内容説明
夫が、妻が理解できない。一番近いのに、一番わからない--モラハラ、DV、仮面夫婦にセックスレスなど、「夫婦」が最大のストレスになっているケースが非常に多いのが現代社会。一緒にいるのがつらい。でも、やっぱり別れたくない!
夫婦はお互いをどう理解すればいいのか。どう気持ちを整理すればいいのか?
そのための糸口を、それぞれのケースで解説。気持ちが楽になる、心が整理されるヒントが見つかる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
43
お互いを思いやり、仲睦まじい夫婦でいたいものです。2016/05/24
mincharos
42
モラ夫チェックリスト、結構当てはまったー!でも私はそんなのに服従する気は全くないし、悪いこともしてないし、自分の人生だもん、堂々と自分がやりたいようにやるー!!仕事も絶対辞めないー!!元々束縛気質な旦那とは、まだ結婚前に一度、束縛が嫌過ぎて別れたんだよね。年月が流れて、反省したらしくひどい束縛はなくなったけど、やはり気質は残ってて、私が一人で出かけようとすると途端に不機嫌になる。そんな不機嫌なパパと一緒にいるのが嫌だから、子供たちは「ママ行かないでー!連れてってー!」って泣く~。全然本の感想になってない!2019/05/20
ゆか
41
家庭が壊れる依存症の項目で思い当たるところが…「その行為が自身の健康や生活を害することがわかっていても、刺激を求める欲求が生じると抑えることが困難になる病気」「はじめのうちはそれらの量や時間をコントロールできますが徐々により強い刺激を求めエスカレート」「健康を害し家計を崩壊させ社会生活が困難」これは、本を読むために休みの日なのに早朝から起きたり、三つの図書館から限度いっぱい本を借りそして限度いっぱい予約を入れて、返却期限におわれ今何をよみたいかより、期限が迫っているものから読んでいる私の状態です(^-^;2016/07/24
瑪瑙(サードニックス)
39
私が夫の言動にイライラすることがあるように、夫も私の言動にイライラすることがあるのだろうと思った。やっぱりお互い様の精神が大切なのかもしれない。この本に登場するような極端な例は困るけれども、お互い別の環境で育ってきた赤の他人が結婚して一緒に暮らすのだから、その都度話し合いが大事なのだろう。2022/03/07
ヒデミン@もも
35
みんなって言う言葉は好きではないけど。子供がよく使う言葉だからか。でも内容に思い当たる箇所がたくさん。まぁね仕方ないわ。2015/12/20
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢はダンスがしたい 第1話【単話…
-
- 電子書籍
- 旦那のアレ、もらってください【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- けもの使いの転生聖女 ~もふもふ軍団と…
-
- 洋書電子書籍
-
スポーツ・イベント、社会と文化
…
-
- DVD
- 古傳圓心流組討剣傳