内容説明
人と比較して悩んだり、自分に自信が持てなかったり、一歩が踏み出せなかったり……。人間ですから、悩みを抱えてしまうことは当たりまえ。本書では、禅僧、枡野和尚が悩みに苦しむのではなく、悩みを受け容れ、少しでもラクに上手につき合う方法を説きます。
人と比較して悩んだり、自分に自信が持てなかったり、一歩が踏み出せなかったり……。人間ですから、悩みを抱えてしまうことは当たりまえ。
悩みに心をとらわれ、なんとか答えを出そうと考え続けるのはとても苦しい作業です。
そこで、お勧めしたいのが禅的「考えない練習」。
禅の世界には、もともと正しい答えなどありません。常識だって存在しません。
どんな悩みや問題も、そんな「禅の見方」で寄り添えば、違った景色が見えてくるし、違う道のりが見えてくる。急いで答えを出さなくてもいいし、そもそも答えを求める必要がないことだってあるのです。
悩みと上手につき合うコツは、「考えないこと」。
本書では、枡野和尚が実践している、考えなくていい「問題との向き合い方」を公開します。
悩みに苦しむよりも、悩みとは上手につき合う。考え込まずに寄り添うことで、心は晴れやかに、穏やかに満たされます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆう
6
誰もが自分の人生を幸せに行きたいと思っている。幸せになるために生まれた、それぞれの悩み、質問に対して先生が回答してくれる。自分の目の前に起こっている出来事や仕事にコツコツ向き合うこと。大半はこれに尽きるっぽい。2024/08/20
ぽんぽこ
5
禅って案外根性論なんだなぁ、というのが今の感想。きっと読むタイミングで印象変わるんだろうなぁ、と思った本でした。落ち込み気味な今の私にはそのストイックさがしんどかったです。おうおうおう、鬱病は現代人が気弱=生真面目なのが原因であって病気じゃねぇってのか、と斜に構えてしまったり、さらに斜に構えたらあかんと書かれていて「疑う自由もないのか」とプリプリしたり。元気な時にもう一回読みます。2025/01/02
アカツキ
3
「頭がさえる禅的思考」の加筆・再編集。禅の考えをビジネスマン向けに書いた本。わかりやすいし、いいことが書かれている本だけれど、この本でなければ読めなかった!という話が、感動がなかった。2016/12/19
m!wa
2
とっても良い本でした。自分の肉体はお借りしているだけのものなので、大事に扱うとよい。なんか、すんなり受け入れられました。私は仏教徒なのかな?こんだけわかりやすく書かれているのであれば、いじめられている小学生とかが読んだら、自殺はくいとめられるのかなと考えてみたり。成功も失敗も同じこととは、奥が深い。2020/11/20
TChb
0
仏さまからお預かりしている命。p72 「本来無一物」p206 「無一物中無尽蔵」p207 2017/11/27
-
- 電子書籍
- …じゃない方の令嬢なのに王子に求婚され…
-
- 電子書籍
- 翡翠色の情熱【分冊】 12巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 最新版 「技術士試験」勉強法 - 独学…
-
- 電子書籍
- 池袋発、全セカイ行き! 4 MFコミッ…
-
- 電子書籍
- 男おひとりさま道 文春文庫