- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
1980年、福岡市天神にオープンした「洋麺屋ピエトロ」。小さなスパゲティ専門店でつくっていたオリジナルドレッシングは、なぜ全国に展開していったのか。ブランドを創造し、成長させていくために、必要なものとは? 創業35年をむかえるいま、全国ブランドに成長したピエトロの秘密を、創業社長が語る。すべてのビジネスパーソンに贈る成功のヒント。<目次>第1章 中洲の教え第2章 ピエトロ創業前夜第3章 洋麺屋ピエトロ、開店第4章 おすそわけから、全国へ第5章 ピエトロ流ブランディング第6章 (私のピエトロ、から)みんなのピエトロ、へ第7章 そして200億円企業へ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モビエイト
0
ピエトロの村田社長の自伝。福岡にはお店が沢山あるのでスパゲティ屋さんというイメージがありますが、他県の人はドレッシングのイメージが強いかもですね。テレビCMに佐々木希さんが出て、さらに知名度が上がった感じがする今日この頃。2016/05/14
呑司 ゛クリケット“苅岡
0
サラダドレッシングと言う単品でここまで成功したピエトロ、村田社長の成功譚。しょうゆ味に和風ドレッシングが無かった時代にその単品を売り出すことで日本全国に知られるようになった企業のやって来たことを社長自身の言葉で語っていることに好感が持てる。成功譚の多くはタイミングに恵まれて、お客様のニーズに応えた結果であり、理念などなどは後付けの言葉である。と言うのがほとんどだ。成功譚からタイミングとお客様のためと言うモノを引いて残るモノが大切でもなかなか見つからない。この著作には、中洲の教えがあり役立つと思う。2022/06/13