内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
今、私たちの身のまわりには、ノートやメモ、チラシ、カタログなど、さまざまな「紙」があふれています。オフィスにいても、企画書や提案書、社内文書、名刺といった「紙」に囲まれて働く機会が多いことでしょう。これらは「紙」のまま置いておくことに意義がある場合もありますが、単に場所をとっているだけ、ということも少なくありません。
そのため今、さまざまな書類をワンボタンでデジタルデータにできる「ドキュメントスキャナ」が熱い注目を集めています。その中でも高い人気を誇る製品が「ScanSnap」。本書では、このScanSnapを活用するコツやアイデア、180個を紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ココアにんにく
1
処分に困る書類。うしろめたさを感じず整理したい!どんな機能があるか知るために読んだ。欲しいなぁ。書類をストックするのではなくフローにした方が目に触れる機会が増え死蔵がなくなりそう。自炊はその手間の間に1冊読めそう。自分とは関係のない機能がたくさんあるのでどの機種にするか?楽しい悩みです。2016/03/21
リハヒロ
1
早く欲しい!2014/09/30
あのあの
0
★★☆☆☆:内容に目新しいものは無し。おおよそ使えていることがわかった。USBデバイスサーバーには興味あり。2013/06/28
A
0
「スキャンの習慣をつける」「ルール作りをする」の2点が地味にハードル高い。手放せない周辺機器なんだけど使いこなせてません。2013/06/02
Dakota
0
ペーパーレスの時代と言われるもまだまだふ紙に頼る我が職場。個人情報の含まれない資料だけでもなんとかならないかなと、急に興味が出て斜め読み。といっても私物の機器を持ち込んで仕事に利用すること(BYODというらしい)が禁止であろううちでは、ちょっと厳しい雰囲気が漂う。会社のPCにインストールするってのがどうかな。ただ、ペーパーレス化超初心者の自分の興味関心を満たすには十分な内容。後日談:家のPCでPDF化すれば問題ないことが分かり、1500を遂に購入。2013/03/11