内容説明
あなたは、自分のことをツイてないと思ったことはありますか?
いつも悩み事を抱えている自分と、いつも楽しそうにしている友達を比べて羨んだことはありますか?
実は誰にでも苦しいことや悲しいこと、悩みや問題は起こっているのです。
それなのに、なぜ毎日楽しそうにしている人と、そうでない人がいるのでしょうか。
ある出来事が起こったときに、それをどのように受け止め、どのように未来へつなげていくのかは、考え方ひとつ。
つまり、自分の考え方やとらえ方によって、それが「イヤなこと」にも「いいこと」にも姿を変えていくと著者の高津りえさんは伝えています。
本書には、カウンセラーとして活動してきた著者が実際に受けた相談を「物語」として紹介しながら、
「イヤなこと」を「いいこと」に変えるヒントがふんだんに散りばめられています。
いま、苦しい気持ちを抱えている方、進むべき道に迷っている方は、ぜひ本書をお読みください。
*目次より
○“いいこと”の基準を変えてみましょう
○あなたは自分の人生の主役であり、誰かの人生の名脇役
○自分の“いい人レベル”をあげましょう
○「反抗期」は必要な“神ごと”です
○神様がくれた最高の宝物とは?
○亡くなった人からあなたへのメッセージ
○今を生きるということ
○「業」とは心の汚れのことだよ
○死んだときに神様が私たちに聞く二つのこと
○みんなで楽しむ一人さんの詩
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
122
【メンター】 『私(りえさん)は「Aさん(りえさんの師匠)になるのはよそう」と思いました。Aさんを目指すのではなく、Aさんをお手本として、「りえさんのようになりたい」と言ってもらえる自分になろうと思ったんです』 /ここをお手本にしたいと思いました(^ω^)2016/03/05
ケイ
24
人の笑顔って本当に素敵なパワーがあるんですね。最初は作り笑顔でも何回も笑顔をしてると内面から笑顔になれる。嫌なことがあっても、嫌だと思う自分を許してあげると、今まで嫌だと感じていた事に対して別の面が見えてくる。顔晴って自分自身を信じて許してあげていくと、本当に内面から優しさと明るさが出て来くると思いました。「あなたのようになりたい」って言われるようになるには、内面と向き合っていく事が大切だと思いました。2016/01/25
turtle
4
「時期がくれば必ず解決する。 笑っていれば、その時期がくる。」など、悩んでいる人を支えてくれるような言葉が詰まっています。 良い本でした。2016/04/03
Haruka
3
単純に元気になれる本でした。 他の本も読んでみたいと思います。2016/04/08
harupon
1
斎藤一人さんのお弟子さんの本。 勉強になりました。ありがとうございました。2020/03/02
-
- 電子書籍
- 椎名さん、沼ってます。 31
-
- 電子書籍
- KansaiWalker特別編集 関西…
-
- 電子書籍
- アザミの城の魔女 1巻 ゼノンコミックス
-
- 電子書籍
- 【分冊版】ヴィールカさんVS 5 Me…
-
- 電子書籍
- ヤミーさんの毎日使えるオーブントースタ…