- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
人は、自分で発している言葉に何より影響を受けやすいもの。とすると、自分に言い聞かせる言葉しだいで成功も幸福も思いのまま、というのが心理学における真実なのです。日々、折に触れて口に出して言ったり、内心で唱えるだけで、必ず自信が持て、やる気がわいてくる言葉や方法を豊富なエクササイズとともに紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
44
「男は3語であやつれる」の伊東さん。成功も幸福も3語で手に入る。今回も良く似た内容でさらっと読めました。私は「ありがとう」も「すばらしい」も結構気軽に言う方です。若い頃は結構ネガティブ路線を走っていましたが(笑)今は割合ポジティブかも。モノに執着しガラクタを捨てられないステラレネーゼの旦那には手を焼いていますが、30過ぎたのに結婚しない息子にも困っていますが・・・、親の介護と孫の守りにも振り回されていますが・・・結構「幸せ」に生きているかと思います。そう、3語とは「ありがとう」「すばらしい」「幸せ」です。2014/02/18
ごんた
2
僕は日ごろから、声に出さない独り言を頭の中で言っている。多かれ少なかれみんな同じだと思う。この本はそれを「脳内会話」と呼び、日ごろからポジティブな脳内会話をするだけで、心も行動も前向きになると説く。脳内会話はえてしてネガティブなものになりがち。イヤだ、めんどくさい、腹が立つ・・・。それを「楽しみだ」「やってみよう」「大好きだ」etc.に意識して変えるようにするだけで、心が前向きになって軽くなる。不思議だけど、やってみると合理的な方法だと実感。おすすめです。2009/01/30
gixtc990
2
ポジティブな考え方をするためのトレーニング方法論が書かれたもの。気がつけば、ネガティブ思考になっていることは、良くあることですが、そんな時にこの本に書かれている事を読めば、ポジティブな自分でいられると思います。読みやすいのも◎です。2012/01/14
abenatsu
2
口癖と同じく、頭の中で使う言葉にも自分を変える力がある。「ありがとう」「すばらしい」「幸せ」の3語をよく使うだけでも違う。2008/05/06
文章で飯を食う
2
これはいいね。斎藤 一人さんの「ツイてる」と言えば「ついてくる」ことの理論的基礎みたいなこともあるし。2010/04/18