集英社文芸単行本<br> 残酷な王と悲しみの王妃2

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

集英社文芸単行本
残酷な王と悲しみの王妃2

  • 著者名:中野京子【著】
  • 価格 ¥1,408(本体¥1,280)
  • 集英社(2016/01発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784087716337

ファイル: /

内容説明

彼らには許されなかった。平穏な日々も、愛も、死も…。人気シリーズ『怖い絵』『名画の謎』の著者が、ルートヴィヒ二世ほか、王族たちの壮絶な人生を辿る好評歴史読み物第2弾。図版多数掲載! ●第一章 ルートヴィヒ二世(1845-1886):ノイシュヴァンシュタイン城をはじめとした数々の築城、ヴァーグナーへの執着。「狂王」と呼ばれた美王の死は暗殺だったのか、それとも……。●第二章 アレクサンドル三世妃マリア(1847-1928):小国デンマークから大国ロシアへ嫁いだマリアは、動乱の歴史に翻弄され、ロマノフ王朝崩壊と共産主義国家ソ連の誕生を目の当たりにすることになる。●第三章 カルロス四世(1748-1819):父王から「なんておまえは馬鹿なんだ」と嘆かれ続けたカルロス四世と、「スペイン史上最悪の王妃」の異名を持つ妃マリア・ルイサ。はたしてこのカップルの運命は?●第四章 カロリーネ・マティルデ(1751-1775):デンマークでは知らぬ者のない、18世紀王室の大スキャンダル。啓蒙主義的な新時代を築こうとした若い王妃の、旧勢力との戦い、そして許されぬ恋。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

118
4人の王様や王妃を扱っていて作者の得意な分野の甲斐があるいは写真などを駆使して楽しい物語風にまとめられています。私はやはりルードヴィッヒ二世が楽しめました。もともとさまざまなところで読んできたせいもありますが、実際にノイシュヴァンシュタイン城、リンダーホーフのお城にいったこともあるのでなつかしく読みました。他の3人についても知らないことが多く参考になりました。2018/02/13

みっちゃん

103
中野京子さんの著作は、どれを読んでもわかりやすくて面白い。ヨーロッパの王室はお互いに姻戚関係で、複雑に入り組んでいるんだなあ、と改めて驚かされた。英王ジョージ3世の妹で、デンマークの王妃になったカロリーネ・マティルデの章が初めて知った話だったので、一番興味深かった。僅か23年の生涯の何とドラマティックなことであろうか。2016/03/11

キムチ

51
1巻に続き、期待にたがわぬ面白さ。惑溺の読書だった。1巻と同様に筆者が力を入れるのは装丁の一族だろう。そうするとゴヤが描くスペイン、カルロス4世の在り様は欧州宮廷が当然の如くに繰り広げた近親婚の濃縮図と言えなくもない~伯父・姪婚。今回、非常に面白いのは権力者と画家。初めて絵画に触れた時は考えもしなかった当然といえば当然の現実論理。ヴァンダイク・ベラスケス、そしてゴヤ。彼の権力志向はつとに有名だが、想像を遥かに超えたそれと「他人を見下す人間性の厭らしさ」をカンバスの向こうに見得る透徹した眼光そして絵筆は凄い2017/02/28

tama

46
図書館本 新刊案内で p13青いヴィッテルスバッハを髪にかざされたぺこちゃん、似合ってるよ!「ルートヴィヒⅡとヴァーグナーはどちらも物凄い浪費家だったがおかげで今ウィーンもミュンヘンも世界中から観光客を集め、国を潤わせている」「美男がお妃さまの愛人になると昇進は物凄く速い。近衛兵が、見初められて二年後に宰相!」「カルロスⅣ世は政治は丸投げでひたすら狩好きなお気楽王様。歴史から忘れられる存在だが亡命後も当時としては長生きし生活も困窮しなかった」ひょっとして今の私はミニサイズのカルロス4世になりつつある!?2016/01/19

sofia

45
「1」を読んでからだいぶたつ。家系図にしおりを挟んで戻って確認しては読み進めるの繰り返しだが、王と王妃の残酷で悲しい歴史物語はおもしろい。4物語がすべてすごいが、表紙の絵のスペインの話は印象的であった。中野京子さんの絵画とその奥にある歴史の話はやはりいいなあ。2020/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9868607
  • ご注意事項

最近チェックした商品