第二言語習得論に基づく、もっとも効率的な英語学習法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価
  • ポイントキャンペーン

第二言語習得論に基づく、もっとも効率的な英語学習法

  • 著者名:佐藤洋一【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 特価 ¥499(本体¥454)
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン(2015/12発売)
  • お盆休みの読書に!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/17)
  • ポイント 100pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799318270

ファイル: /

内容説明

「第二言語習得論(Second Language Acquisition)」という、効果的な外国語学習方法を科学的に探究している分野があります。日本ではあまり表だって紹介されてきていませんが、英語学習に関するさまざまな有益な情報を提供してくれます。
 本書は、この理論を応用した、大人のビジネスパーソンが英語をやり直す場合の必勝手順を教えるものです。その手順は具体的には次のとおりです。
1 文法のコアを、自然順序仮説に沿って学習する ……2カ月
2 十分な量の英語をインプットする ……2カ月
3「受信型の英語」から「発信型の英語」へ切り替える ……2週間
4「発信型の英語」から「相互理解のための英語」へ切り替える ……1カ月
5 自分の英語をモニタリングする方法を身に付ける ……2週間
6 学習方法をカスタマイズし、学習を継続する
 最初のステップは、英文法のコアを押さえることです。このとき、「論理的な思考が得意な大人の頭がどのように文法知識を習得していくかについての理論」に基づいた順序で学習していくことが重要となります。
 文法のコアを押さえたら、次のステップはインプットを蓄積することです。自分の現在のレベルよりも若干高めの英語を、主にリスニングを通して大量に取り込みます。ここでは、質より量を重視します。
 次のステップは、理解するだけの「受信型の英語」から「発信型の英語」へのモード切り替えです。この学習モードの切り替えには、短い英作文やスピーチが役に立ちます。さらにその次は、一方通行な「発信型の英語」から、双方向の「相互理解のための英語」への切り替えです。英会話学校で会話練習を始めるのはここがベストタイミングです。くれぐれも、基礎が固まらないうちから英会話学校に通い始めるなどということは避けましょう。
 英会話練習の際、ネイティブのような話し方を意識する必要はありません。むしろ、文法のコアを意識しながら、ゆっくりでもいいので、整った文を発話するように心がけましょう。自分の話す英語を常にモニタリングすることで学習効率は倍以上になります。
 最後は自分の学習方法を自分の手でカスタマイズしていく作業に移ります。好きこそものの上手なれ。教材は自分にとって興味のあるものが一番です。本書のメソッドを一通り終えたときが英語学習の第二のスタート地点だと考え、学習方法をカスタマイズして、継続的に学んでいきましょう。そして迷ったときは、再び本書に戻ってきてください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヘタ

9
TOEIC 400点前後の人を対象としているとのことだし、そういう内容だと思います。語学学習に奇策なんてないのだと再確認させてくれます。2021/08/24

Riopapa

9
内容的には新しさはないが,こうした理論を知っているか知らないかで,勉強の効率は確かに違うだろう。2016/01/16

太郎くん。

6
英語の勉強を"やり直したい"と思っている人向けの本。日本人の大人が英語を習得するためのプロセスを丁寧に解説している。9月から語学研修制度で英語を勉強しているのだが、その講師の教え方とほとんど一緒の内容だったので新鮮さはなかったけど、逆にこの方法しか無いということも分かった。あと4ヶ月地道に頑張ってみよう。2016/11/15

niko

6
会社の人に借りました、というか正確にはいま会社で英語を教えている人に貸そうとしているのを横取りして、ざっとですが先に読ませてもらいました。私は、語学は「習うより慣れよ」でしかないと思っているので、これが「もっとも効果的」なのかどうかはわかりませんが、「第二言語習得理論 (Second Language Acquisition)」が懐かしかったです。2016/06/21

むく

3
ネイティブっぽい表現で誤魔化さず、最初はきちんとした英語を学びましょう、みたいなくだりで襟を正しました。2020/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10110628
  • ご注意事項

最近チェックした商品