扶桑社BOOKS新書<br> トップ・アスリートだけが知っている「正しい」体のつくり方

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader

扶桑社BOOKS新書
トップ・アスリートだけが知っている「正しい」体のつくり方

  • 著者名:山本邦子
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 扶桑社(2015/12発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594073664

ファイル: /

内容説明

特別な動きに目を向けるだけでなく、感覚を磨くこと、正しい呼吸法を身につけること、立つ、歩くなどふだんの動きをしっかり見直すことがすべての根本で、それらが身につくことで、心と体の健康、パフォーマンスの向上につながります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tonpi

13
読んだけど、頭に入ってこなかった(^_^;)2016/02/17

Miyako Hongo

12
Aヨガの本。というかマインドフルネスの本。□筋肉付けるだけじゃ成績は上がらず、むしろ怪我が増える。じゃあどうすりゃいいか、ってあたりから始まって、まずは正しく呼吸したり歩けたりするところまで戻りましょう、と。□人間は動物だって事や、原始の人間がどんな風に生きていたかってあたりを考えれば、正しい体のあり方がどんな物かの想像はつく。その上で“今の自分の状態”を認識する感覚を身につけることが必要と説く。確かに一流のプロは運動能力以上に感覚が優れてないとやってけない。技に再現性がないとね。□ヨガポーズ写真あり。2018/07/29

Tenouji

11
呼吸に着目した調整が大事、ってとこが非常に納得。2018/07/13

Sugi Takahiro

9
アスリートのための「Aヨガ」本。呼吸と体を省みることで競技力向上を目指す。 仙腸関節は左右一つづつ、歩く度に水平面を軸にお辞儀するように上下に回旋する→周囲の筋が固まると腰に負担のかかる歩き方に 姿勢とはつくるものではなく、なるものである。呼吸とコアが使えるようになると、体は自ずと快適な場所に収まる 四肢を自由に動かすためのコア。そのために胸郭・肋骨の柔軟性、呼吸の円滑さ、頸部と肩周辺の緩み、腰と胸の連動が必要 軸をつなげると捻じれが伝わる→体を分けたい所であえて軸をずらす、逆に力を伝えたい所は軸を揃える2016/02/14

回天アセロラ

7
ヨガ万能説。ヨガをすればすべて向上する。本当にヨガを始めたい。2019/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9985685
  • ご注意事項

最近チェックした商品