- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
健康のためにカラダを動かしたり、太ってしまったから筋トレしなくては……。などと思いつつ、いざ始めてみるとなかなか続かない人も多いはず。
そんな悩みを解決する新スタイルの筋トレ法「1日×1トレ」を紹介。行うのは1日1種目のみなので時間が無い人も安心! カラダのメカニズムに合わせた科学的トレーニングにより、超効率的にカラダを引き締めることができます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
27
家にあるものを利用すれば出来る内容の物が多く、1日1トレという簡易な内容なので続きそうです。2017/08/19
みどり
10
筋トレが過酷だった高校の新体操部時代を思い出した。新体操は(芸術の観点から?)むきむきにはなってはいけないけれど、地面の着地、持久力、姿勢など意外と筋肉が必要になってくるため、部活のほとんどが柔軟と筋トレ。内容は主に腹筋と背筋だった。あの頃は腹筋が4つに割れていたなあと元体育会系の血が騒ぐ。下宿先に適当な台とテーブルがほしい。ドローインは研究室でもすぐできそう、まずスクワットから。ポイントは、つま先よりも膝が前に出ないこと。2017/05/23
葉
0
土曜は体を休めて、その他は一日ごとに部位を鍛えるというスタンスで書かれている。名言と感じたのは、厳しくなってからが筋トレであるという言葉である。実践できるものが非常に多いことと、タオルを用いて下半身と上半身の連動で筋肉を伝えるということがポイントである。ムキムキになりたいとは思わないが、ある程度腹筋を鍛えたいという意思はある。2015/09/19