内容説明
マスタリングは誰にでもできる!
マスタリングは音楽作品を世に出すときに欠かせない重要な工程です。CD制作はもちろん、ネットを通じた作品発表においても、マスタリングの有無が作品評価に大きな影響を与えます。しかし、従来のマスタリング工程はプロの専門領域であり、そのノウハウは簡単に真似できるものではありませんでした。そこで本書では自宅のDAW環境で、高品質なサウンドを作るためのマスタリング・テクニックを解説しています。しかも、最良のマスタリングを行うためのミックス・テクニックまで網羅。さらに、読者の方々が自分のDAW環境で試せる素材も用意しました。最高の作品を生み出すために、今日からマスタリングを始めましょう!
*この電子書籍に対応した全データは、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
目次
PART 1 マスタリングの基礎知識
PART 2 マスタリングのためのミックス技法
PART 3 実践! DAWマスタリング
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミチヲ
2
マスタリングの基礎知識から始まり、良いマスタリングの為に良い録音とミックスの重要性を説いています。良いモニター環境を構築する為の実例を用いた解説が非常に役に立ちました。マスタリング終了後のCD-Rの焼き方、マスターディスクの納品方法、配信方法などアフターケアも万全でした。2011/08/26
Qちゃん@坂本総合研究所
2
「リミッターやマキシマイザーを使えばある程度音圧が上がるものの、やっぱりなんだかプロの曲の音圧とは違うな」というQの長年の悩みに対して、大きな回答をもたらしてくれたのが本書です。キーワードは「等ラウドネス曲線」、目からウロコでした。もう一つ面白いのが、マスタリングの本ですが、前半はほとんどミックスの話で、いかにミックスが大事かということを気付かせてくれる良書です。
沖林仁之介
0
読み物としても面白い。マスタリング全般についてわかりやすく丁寧にまとめてあった。ありがちな解説本ではなくわりと実践向きでおススメ。マスタリングの前にミックスがいかに大切なのかというのが一番言いたかったことなのだと思う。2011/09/01
-
- 電子書籍
- 執愛サイケデリカ (1) 【かきおろし…
-
- 電子書籍
- ゴミ屋敷令嬢ですが、追放された王子様(…
-
- 電子書籍
- 東京宵待シンデレラ 14 マーガレット…
-
- 電子書籍
- 加賀美セイラ「Seira セイラ Se…