- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
機械の特徴ある動きを支える、遊星歯車、リンク機構、空気圧制御、インバータ制御、熱電対、形状記憶合金、ペルチェ効果など、メカトロニクスの基本を楽しく図解。身近な機械には意外なアイデアがいっぱい! (ブルーバックス・1997年4月刊)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
文章で飯を食う
5
昔は、機械で処理していたことも、今はコンピュータとアクチュエータでおしまいってこともある。進歩と言うか詰まらないと言うか、いろいろあるな。シャーペンの仕組みは懐かしかった。昔の器械は、よくつまったり不具合を起こしていたので、けっこう分解掃除なんかして、自然と仕組みを理解したりしていたものだが。2013/10/21
yyhhyy
3
教養として面白い。エアコンの仕組みやスターリングエンジンの仕組み。章ごとに全く別の話で体系的ではないので、読んだあと徐々に忘れてしまうが・・・2023/09/18
がぉ@春待人
1
身近なメカの動作原理本。 車のメーター、ワイパーから、自転車のハブ内変速、エアコン、コーヒーカップ、ガスコンロ、ヒートポンプまで、さまざまなもののメカの仕組み、またその動作原理が書かれていて読んでいてなるほどと思わせます。 機械好きには「そうそう、こういう原理なんだ」と確認しながら読めるので楽しく、実際に分解したくなるお薦めの本です。 ただ、残念なところは本自身が古いので、スピードメーター等、現在の機構とは違う面がいくつかあったりします。 2013/01/17
オザマチ
1
空気圧アクチュエータやスターリングエンジンなどなど。タイトルのとおり、図も説明も分かりやすくてGoodです。ちょっと古いのが欠点でしょうか。2012/03/14
r_ngsw
1
わかりやすくて面白い。んだが中学レベルの物理化学でつまずいた自分にはそれでも… ( ;´Д`)2011/07/09
-
- 電子書籍
- 搾り取らないで、女商人さん!! WEB…
-
- 電子書籍
- おとずれナース ~精神科訪問看護とここ…
-
- 電子書籍
- むしろ、考える家事【電子特典付き】
-
- 電子書籍
- どきどきハートビート(1) まんがフリ…
-
- 電子書籍
- 学校の階段の踊り場1 ファミ通文庫