単行本<br> 小出義雄のマラソンの強化書

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

単行本
小出義雄のマラソンの強化書

  • 著者名:小出義雄【著者】
  • 価格 ¥1,144(本体¥1,040)
  • KADOKAWA(2016/03発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 250pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784047319882

ファイル: /

内容説明

本書は、マラソン指導の第一人者が、初級から中級ランナーに向けて、イラストや図をふんだんに使ってわかりやすく説明することを目指したマラソンの解説書です。主に次の2点について取り上げ、くわしく解説していきます。ひとつは「マラソンのための練習法」について。毎日欠かさずジョギングをしてもマラソンの練習にはなりません。マラソンには「負荷」をかけた練習が必要です。では、どのような負荷を、どれくらいかければいいのか。これら基礎練習をきちんと説明したうえで、「完走」「サブ4」「サブ3.5」を達成するための3カ月練習メニューに取り組む仕立てになっています。そして、扱う内容のもうひとつは「マラソンを速く走るコツ」について。マラソンで自己ベストを出すにはどうすればいいか。多くの人はペースを一定に保って42.195kmを走りきることを考えがちですが、著者は「前半ゆっくり、後半速く」が有効であることを説きます。「35km過ぎで一番速く走るのがマラソンのコツ」として、その理由と、それを実現するための練習法を紹介していきます。以上、基礎となる練習から、自己ベストを目指す実践メニュー、そして速く走るコツまで、マラソンを楽しむ方法が詰め込まれた一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kaz

6
初マラソン出走するにあたり、ミーハーに「やっぱりQちゃんを金メダルに導いた小出監督の言葉を頂戴しよう」と読んでみました。ほぼこの本に書かれた通りに練習・調整した結果、サブ4で完走できました! 一つだけこの本の教えに背いたのが「4日前にハードな練習、前日にジョグを入れて脚をあえて重くする」というところ。ここだけは別の「非常識マラソンマネジメント」を参考に体力温存策を取りました。ここは次回以降、どちらが効果あるのか追加検証したいところです。2025/01/19

時折

3
本当にためになる一冊でした。全編目から鱗^o^ これまで読んだどのランニング関係本より具体的かつ実践的でした。さあ、トレーニングを組み直そう。2016/08/30

金城 雅大(きんじょう まさひろ)

3
序盤〜中盤まではゆっくり。30kmあたりからペースアップ。35km以降は気合いで飛ばす!よし、明日はこれで頑張るぞっ( ๑•̀ㅂ•́)وグッ!そして何より、思いっきり楽しむ(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧2016/03/12

よし

3
魔の30kmで足が止まってしまうランナーが多いが、逆に30kmまで足を貯めて、そこからスパートするほうが好タイムが狙えるという。この戦法でサブ4目指したい。2016/01/25

fukura

1
簡単ストレッチ2021/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10030223
  • ご注意事項

最近チェックした商品