SB新書<br> 悔いのない人生 死に方から生き方を学ぶ「死生学」

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

SB新書
悔いのない人生 死に方から生き方を学ぶ「死生学」

  • 著者名:齋藤孝【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • SBクリエイティブ(2015/12発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797383676

ファイル: /

内容説明

◎「縁起でもない!?」ことを考えよう!
人生で後悔したくなければ、〈死に方〉を学びなさい。
誰もが逃れられない死。しかし、長寿社会で生きる現代人は死を遠ざけ、希薄化し、死に対してもはや不感症になりつつある。

古典からの叡智をひもときつつ、死を意識し、考えることは、すなわちより〈よく〉生きる方法を見つけることにもつながるのだ。
現代人が失ってきた〈死生観〉を取り戻し、いつかくる〈その時〉にも備える!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たか

18
学ぶことが多々あった。齋藤先生の本はたくさんの引用があっていろいろと勉強になる。生き方について改めて考える良い機会になった。2018/10/30

zoe

17
少し前に、半藤氏と立花氏を取り上げる番組があり、立花隆氏が、死ぬとは死ぬまで生きることみたいな事を生前仰っていました。それを切っ掛けに、手に取った一冊です。斎藤先生らしく様々なタイトルを紹介しつつ、ご自身の死生観に影響を与えている箇所を解説しています。ハイデッガーは「存在と時間」で分かりやすく切り取っています。その限られた時間の中で、どう取り組んでいくか。斎藤先生が学生さん相手によく使うフレーズとして「ミッション・パッション・ハイテンション(使命感・情熱・上機嫌)」があるそうです。2022/01/29

九曜紋

17
長寿社会となり、介護を受けつつも生き長らえる可能性が高まる一方で、3.11のように突如として生を終える可能性もあるこの日本。死生観について想いを巡らせておくことは自らの人生をより良く生きるためには必要なことではある。著者も40代に大きく体調を崩したことを切っ掛けにこの問題を真剣に考えるようになったと言う。私とて他人事ではない。年齢的に病気に罹る可能性も増え、近い将来「終活」を考えざるを得なくなる。なのに現実の私はまだこの人生でやり残したことだらけ。生かされている日々を大切にしたい。2017/10/20

ルル

16
賢人の知恵を拝見できる本はすごいです!読書から離れられません(*^^*)2016/05/27

のり

14
再読。死を考えることは最大の自己変革につながる。一瞬を生きる。気が滞ると病気の原因になる。「出す」ことを意識すると物事はうまくいく。アウトプット勉強法、呼吸法など。どんな状況でも平気で生きることが悟り。生き方を先人の足跡から学ぶ。先人の言葉を読むということは人生の旅を豊かにしてくれる。特攻隊少年飛行兵が、プロペラがまわるときまでつづった手紙が印象的。2017/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9945367
  • ご注意事項

最近チェックした商品