- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「ムリしてでも子どもにはいい教育を受けさせたいし、個室も与えたい」
「毎日節約しているのに貯蓄は全然増えない……」
「ボーナスが減ったらローンが返せなくなる」
「こんな調子で老後は大丈夫かしら」
なんとなくこのような不安を感じている人は多いのではないでしょうか。
お金の悩みに煩わされない人生を送るための解決策は「家計簿」をつけることではありません。
家計管理の考え方を頭で理解し、家計管理の仕組みをつくり、お金が貯まる生活を実践することです。
そうすれば、健全で快適な生活が待っています。
本書ではそのノウハウを満載し、各項目ごとのテーマに沿ったマンガでわかりやすく解説しています。
もくじ
1章 「基本編」 家計管理の考え方
貯金は社会人としての「義務」/長期のライフプランを考える/子どもが独立したあとは……/世帯収入を把握する ほか
2章 「How to 編」 家計管理を始めよう
支出をスリム化させる考え方/家計の現状を把握する/預金とプール金を区別する/強制預金額を決める ほか
3章 「応用編」 家計管理、こんなときどうする?
未来のお金を先に使っている!?/ノートと現金は必ず対応させる/口座は2つで管理する/月始めにやること、締め日にやること ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
39
家計の倒産は許されない。ズシリとくる良いフレーズです。この本の内容を、悉く実施出来ている妻に拍手を贈りたい。 無駄な出費を抑える、毎月強制的に貯金する。2016/07/11
ヨシ
11
うん、うん。わかっている。だけど、それができないから、こういう本を読んでいるんだよ。2023/02/07
訪問者
2
久々の知識ゼロからシリーズ。今回は家計管理。これから収入が少なくなるので、真剣に取り組まなければ。2016/10/18
にきゅ
1
家計管理たいせつ。わかってる。ウチは夫婦ともにダメ。酒もタバコもやらないし、賭け事もやらない。DINKSだけど、常に家計は火の車。貯蓄苦手。地獄にお金持って行けないし。老後お金ないのは、辛いよねー。想像以上に。2016/08/24
Recca
0
お金2016/07/21