イラストですっきりナットク!!<br> 少しかしこくなれる野菜の話

個数:1
紙書籍版価格
¥649
  • 電子書籍
  • Reader

イラストですっきりナットク!!
少しかしこくなれる野菜の話

  • 著者名:藤田智【監】
  • 価格 ¥649(本体¥590)
  • 笠倉出版社(2015/11発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784773088007

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

イチゴの赤い部分は果実じゃない? 東西で異なる日本のカブ? 東京が生産量日本一の野菜とは? 「インドのホウレンソウ」ってなに? など、野菜のフシギを、ひと目でわかるイラストと簡単な解説文で紹介!!※電子版では、紙で出版された内容と一部異なる場合や、削除及び修正している写真、イラスト、ページなどがある場合がございます。予めご了承の上、お楽しみください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たろいも

5
たしかに最近キュウリのトゲトゲみないねー。あと薩摩芋は琉球芋だったのは納得、紅芋も沖縄、涙そうそうも夏川りみじゃなくてBEGINが作曲だよね、沖縄友人健さんから聞いております。私自身も琉球派ー2016/05/30

おりぜる@論文終わるまで読書可能時間激減

4
ブックウォーカー版。いろんな野菜を1ページに1つ紹介。イラスト大きめで、印象に残る。名前の由来とか原産地の雑学がおもしろかった。きゅうりは熟すと黄色くなるので黄瓜というのは知らんかったなぁ。少しかしこくなれたかな?2017/12/22

夏野菜

4
野菜のうんちくをテレビでおなじみの藤田先生がまとめた本。サヤインゲンは、日本に伝えたのが江戸時代に中国から招かれていた隠元禅師というお坊さんだったため名付けられた、とのこと。その他にも、そうなんだ〜、という野菜の小ネタがたくさん載っていた。2016/06/28

Kavi

2
やさいのうんちくがいろいろと書かれている本。これ、たぶん子供に読ませたらいんじゃないかな。このシリーズはタイトルだけでだいたいのことは分かるから、読みやすさの工夫が好き。2016/08/16

ちりとてhello

1
ふ~ん。話のタネ本ってことね。表紙の絵がカワイイ。2016/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9868657
  • ご注意事項

最近チェックした商品