- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
針の穴を通すコントロールで「精密機械」と呼ばれ、3度の日本一と5度のリーグ優勝に貢献した元エースが、優勝から遠ざかった今のチームに活を入れる! 球数制限で投手は完投しなくなり、練習でも投げ込まない。打つほうも、好打者が減少。野球スタイルは変わってしまった――。優勝するために必要なものとは何か。愛するチームに今こそ伝えたい熱きメッセージ。年代別・名投手&ベストナイン、学生とカープを語る座談会つき。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コダマ@ようやっとる!
5
走り込み、工夫、調整、勘、が足りないみたいな内容。黒田とマエケン見習えとか、あと黄金期はこうだったみたいな内容。ビジョンのボケたぼやきという感じ2015/11/11
よっしー
4
★3 多少根性論ぽいが、200勝の実績だけに説得力がある。2015/12/19
どん
3
カープが優勝する前の出版。優勝後に読んでも納得できる内容も多い。北別府が投げていたころのカープは強かった。この本には根性論的な話も多いが、精神面は必須だろう。 これだけはっきりと持論を述べているにもかかわらず、読んでいて手ごたえがあるのは、実績があるからだろう。 大変面白く読めた。2018/09/09
石塚 哉史
3
『精密機械』と称され、冷静沈着にみえた現役時代の筆者のイメージとは異なり、メンタルの強さとプロ意識の高さが前面に出ていた一冊。それに加えて、若手の時は、高橋慶彦の次にモテたこと、農業に関心があり、農園の運営に携わっていること、SNSが好きなことなど新たな一面も確認できて意外でした。2016/03/19
dani
3
北別府の語る変化球論は面白かったし、『しかし、今の若い投手ができないのはなぜか?厳しい言い方になるかもしれないが、必死さが足りないからだと思う。』も、らしい。優勝するために必要な11条件は多いが、競技の異なるサンフレでもそれなりに当てはまる。マエケンのいない来シーズン、どーなることやら。2015/11/30
-
- 電子書籍
- 決定版 ウルトラマンネクサス ひみつ超…
-
- 電子書籍
- 小学生のための卓球 上達バイブル 基礎…
-
- 電子書籍
- 魔王になったので、ダンジョン造って人外…
-
- 電子書籍
- きみが心に棲みついたS(5) FEEL…
-
- 電子書籍
- お前を、祝ってやろうか!? 1.ラッキ…