内容説明
正しい分析をしているのになぜ失敗するのか--。
『スピーディーに収益につなげる新手法 ロジカルデータ分析』は、ビジネスデータ活用で評価の高い高橋威知郎氏が、長年のノウハウを基にロジカルに解決する方法をまとめあげたものです。
ビジネスデータ分析に活用できる独自のフレームワークや事例を基に、「収益効果が見えない」「投資に見合っているのか分からない」「後追いしかできない」といった課題を解決する道筋を示します。
データの分析活用を成功させるには、着手する「スピード」と取り組む「パッション」が重要です。そうした“やる気の出る”データ分析のために必要なKPI(重要業績指標)や組織間連携についても独自の視点で解説します。
著者の高橋威知郎氏は内閣府(旧総理府)およびコンサルティング会社を経て、現在はソフトバンク・テクノロジーでデータサイエンス部のシニアコンサルタントを務め、これまで20年近くデータ分析にかかわってきました。
日経ビッグデータの連載講座 「データ分析で時流を先取りする方法」でも読者から高い評価を得ており、今回ノウハウを一冊にまとめました。
データ分析の現場だけでなくデータを活用するあらゆる組織のマネジメント層にもお薦めです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
HALI_HALI
5
ビジネスにおけるデータ分析では、顧客価値を創造、利益を自社へもたらすことが求められる。そのためには自己のパッションを基にデータ分析における判断基準を設けることが必須。そして目紛しく変化する環境ではスピードを意識しなくてはならない。与件の中から最善の分析・判断を行う。本書の前半では分析における基本的な理論を、後半では実勢で用いることができるフレームワークが紹介されている。(課題の発見、データ収集、選別、行動。といったようなプロセス。)良い意味で、具体的なデータ分析の方法を学ぶ本では無い。2017/05/10
siro
2
スピードが大事という事はソフトバンク的だと思った。MECEにこだわりすぎない、という点は非常に合意。何についても重要な概念と理解した上で、厳密さばかりではないと思う。2018/06/30
Q_P_
1
シナリオ作成で重要なことは、想定外のシナリオをどれだけ作れるかが重要。 データ分析ということだが、考える、ということ自体に役立つ。2016/12/13
かわチラ
1
求める成果、目標から逆算で必要なデータ分析を明らかにし、KGI、KPIを設計するまでのアプローチは参考になる。ロジカルにデータ分析を活用することは、ビジネスにおいて大きな武器となる。2015/11/23
-
- 電子書籍
- 黒蝶貝のピアス 創元文芸文庫
-
- 電子書籍
- ケーキデコレーションの教科書 ナッペと…
-
- 電子書籍
- 麻亜子 【チアガール】ふわふわHカップ…
-
- 電子書籍
- 先生だって悩んでる。 まんがフリーク
-
- 電子書籍
- 昭和陸軍全史 3 太平洋戦争 講談社現…