- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
少ない材料で無駄なく、ラクしておいしい工夫が盛りだくさん。たんぱく質とカルシウムがしっかりとれて低カロリー、しかも塩分控えめといいことづくめ。欲張りな鍋レシピをお届けします。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
fumikaze
12
1人暮らしシニア向けということで材料も調味料もシンプルで気軽に作れるものばかり。残った野菜も入れられるし、最後は雑炊にもなる。表記された塩分が多いのが意外だった。(スープも全部含まれるのか)。著者の他の本も見てみたい。2020/03/14
timeturner
7
素材の組み合わせを増やしたくて読んだがそこはわりと普通。一般の料理本に当然のように出てくる「だし」を使わないところには感心した。調味料も最低限だし、アレンジや残り物の利用法など初心者に親切な内容だと思った。でもシニアとうたっているのに塩分多いよ。2020/12/29
shushu
3
冬なので参考に読んでみた。今流行りの鍋の素等は使わず、昆布や鰹節を使って(と言っても別に出汁を引くわけではない)、出汁の出る野菜(白菜、青菜、大根、キャベツ、玉ねぎ)をメインにうまみの強い食材(きのこ、トマト、骨付き鶏肉等)をサブにして、コク出しにキムチや酒粕、塩、みりん、酒等を使う。素材は数品しか使わないシンプルなものが多い。シメもアレンジとして紹介されている。鍋の美味しい季節、作ってみたい。2018/12/06
のぐのん
0
我が家では朝食に必ず汁物を出す。そのレパートリーを増やしたくて本書を手に取った。シニア向けということで、手軽に作れて消化が良く、栄養のバランスがとれたメニューばかり。特に魚入りの鍋は良かった。白菜とタラの寄せ鍋、青菜とブリのトマト鍋、大根とサバ缶のレモン鍋、キャベツと鮭のミルク鍋など。目新しさもあって、魚を敬遠しがちな子供達も食べてくれた。2024/12/15
ロバパン
0
図書館で借りた本です。2022/08/25
-
- 電子書籍
- キコリの異世界譚~転生した少年は、斧1…
-
- 電子書籍
- 琥珀のご主人様【タテヨミ】第129話 …
-
- 電子書籍
- あせとせっけん 分冊版(19)
-
- 電子書籍
- うぽって!!(11) 角川コミックス・…
-
- 電子書籍
- 知っていると得をする!人生を成功へと導…