内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
物理はとても面白くて役に立つ学問です。たとえば机の上からモノが落ちる速度と、遠い宇宙の惑星の運動は、高校で習う物理学で説明できます。しかし、文字式や数式をなかなか理解できず、苦しんだ思い出をお持ちの方も多いのではないでしょうか。本書は、高校物理の力学に焦点をあて、初学者や再入門者向けにたくさんのイラストを使いながら、ザックリとわかりやすく解説しました。自然界の仕組みや原理を楽しみながら理解できます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チクタクマン
0
「はじめに」にある通り、紙とペン(と電卓)を用意して実際に手を動かしながら読んでいったので時間はかかったが、何とか読了。目では見えない「力」や「エネルギー」を式で表し、理解しないといけない所に難しさを感じた(特に後半に出てくる円運動と単振動)。それでも、イラストを使いながらの説明でイメージしながら読み進むことが出来た。個人的には、数年前のプロ野球で話題になった「反発係数」が「衝突後の速度/衝突前の速度」で表すものだという事が分かったのが良かった。2016/02/20
なつやすみくん
0
角速度の記号ω←お尻みたい2024/06/07