無意識はいつも正しい

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

無意識はいつも正しい

  • 著者名:クスドフトシ【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • ワニブックス(2015/10発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784847093852

ファイル: /

内容説明

「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかずに、
家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、死にたいとさえ思っていた僕を救ったもの。
それが……無意識のチカラでした。

― 特に練習したわけでもないのに、今も吸ったり吐いたり呼吸ができている。
― 頼んだわけでもないのに、今日も僕の心臓は動いている。
― 絶対に乗り越えられないと思ったのに、過去のとんでもない失敗を今ではすっかり忘れている。

これらの全てを操作しているもの…それこそが無意識のチカラです。
だから、無意識(潜在意識)のチカラは、怪しいものではありません
(それどころか、無意識がなくなると、僕たちは死んでしまいます)。
そして、この無意識のチカラは、僕たちの行動のなんと9割をつかさどっていると言われています。
そんなにすごいチカラを意識せずに今まで暮らしていたなんて…
残りの1割の表面意識だけで、不安や悩みを解決しようとしていたなんて…
もったいなさすぎる!!
僕自身が、引きこもりやうつ状態を乗り越えた、無意識メソッドで、あなたも人生を好転させませんか?
決して新しい自分になる必要はありません。
誰もが持つ「無意識」の声に、ただ耳を傾けるだけでいいのです。
その方法を本書でたっぷりご紹介しています。

【プロフィール】
クスドフトシ
1982年大阪府生まれ。
20代の頃、「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかなくなり、家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、
死にたいとさえ思うようになる。そんな自分を卒業するため、無意識(潜在意識)やあらゆる思考法に出会い、
「心」と「体」両方からアプローチすることで人生を好転させる独自のメソッドを開発する。
自らも実験台となり、人生がうまく展開するようになる。
2012年・自分を変えることができたメソッドの数々で、たくさんの人の笑顔を見たい!と決意し、
ブログ『世界はキミのためにある!』をスタートさせる。
ブログ内では「心」の話、ちょっとタメになる話、くだらないけど笑える話、泣ける話、潜在意識の話などを中心に、
読者と共に作り上げる『知的エンターテイメント』なブログを展開中。
そのかたわら、全国トークショーにて、たくさんの人に癒しや笑い、そして気づきを届けている。

●ブログ『世界はキミのためにある!』
http://ameblo.jp/kusudofutoshi/

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

125
【でも・だって】 昔の自分を振り返ってみますと(汗) ①『自分の心に火を点けるのは、あなた自身だ!』と本にある。でも、素直に聞きたくない(頑固さ) ②『7日間続けてみる』はいい。けど、もし変わらなかったら(不安) ③自分はやる。だから、みんなもやれ(押し付け) /行動と、()の無意識 のギャップを埋める!(今はこれがポイントだと思っています。(ただ楽しいものをやっているだけなのですが(笑)))2015/12/01

阿呆った(旧・ことうら)

37
★無意識をポジティブに持っていこうぜ!的な自己啓発本。★「お金が好き、お金がないと言う人は、純粋にお金のことが好きではない。(お金を描いてみろと言われても正確には書けないはず)お金を使うことばかりに重きにおいて、不満をもっている人。さながら、女の体ばかりを求めているチャラ男のごとし。」と言う内容のところが面白かったです。2017/01/25

みんと

34
心を良い状態に保つための幾つかのメソッドを紹介している。 口角を上げてみたり肩より上の方でガッツポーズを取るなどの簡単にできそうなものから試してみたい。 耳たぶや親指を揉んでリラックス。 繰り返すうちに脳もアクションと心との関連性を学習してくれるのではないだろうか。 自分の中にある感情や思考は実は、ただ起きたことに対して反応しているだけ。 潜在意識を味方につけて幸せな気持ちになろう。2016/07/24

超運河 良

30
口から吐く言葉から、マイナスを取って、プラスだけにすると「叶」という字になる。口から十回同じ事を言っても叶う。マイナスの言葉がマイナス行動になりプラスの言葉が、プラスの行動を生み、夢や目標を叶えていく。人は膨大な無意識で生きていて繰り返し口から吐き出される声を思考に取り込み感情と結び付けて行動に変えていく。無意識の領域は今の自分自身が周りを見ても可笑しくない現実を引き寄せる。無意識の領域に対し「おかしい」って入れると今の現実のおかしな所が見えてきて、習慣や思考が変わり行動や人間関係が変わる2015/11/25

ショア

27
初オーディオブック読了。心と身体は表裏一体。心だけケアしても良くならない。無意識は身体性。深呼吸は無意識と意識の両方。できない理由を並べたくなったら、目的とできない理由を入れ替えてみるとできそうな気がする。手の親指は不安、中指は怒り、手の指はマッサージで緩める。逆に足の親指に力を入れると気合が入り踏ん張れる。本書とは関係ないが、オーディオブックだからか全く頭に残っていない。紙の本は視覚、触感、匂い、など記憶に残る要素が多いのかな。意識と無意識は養老先生の話とも通じるものがある。2023/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9829356
  • ご注意事項

最近チェックした商品