- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
目標を達成したり、成功した人生を送ったりしたいと考える人は世の中に多くいます。ではどうすれば、成功に近づけるのか。会社員から独立して成功した著者は、成功するためには、成功者に近づく、もしくは、成功者のマネをすることが一番の近道であると言います。本書ではビジネス本を1000冊以上読んできた著者が、自分で内容を実践し、マネすることで結果を出してきた成功法則をご紹介します。目標は具体的に数字で表す、空間や時間にお金を使う、常に相手の名前を呼ぶ、「ありがとう」と感謝の言葉を口にする、一万時間の法則など、日常生活で明日からすぐに実行できる成功のコツが満載です。ビジネス本には著者が何十年もかけて積み上げてきたノウハウが詰まっています。本書は、その1000冊以上から抽出した成功のエッセンスを学び、行動を起すことができるようにしたビジネス本1000冊分が凝縮された一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
104
【今年もいっぱいネタバレしました(゚o゚;;】 『成功するためには 成功者のマネをすることが 一番の近道である』 なにをもって成功と言うかは、人それぞれですが… (イマガタノシイカラナァ) /頑張ってマネをすれば、幸ちゃん(松下幸之助)に成れる? 精一杯マネをすれば、自分らしく在れる(←日本語おかしい?)(^ω^)2015/12/30
かめきち
33
タイトル通り、多くの自己啓発本から厳選された36個の成功法則が紹介されています。「成功への一番の近道は、成功者の真似をすること」と考えるとたしかに有益な本のように感じました。紹介されている内容はほとんど聞いたことあるものばかりでで、自分は自己啓発熱心勢に入るんだな〜と感じました。今後はこの類の本は一旦やめて、行動量をどんどん増やしていきたい!2021/03/05
たまきら
16
ビジネスの啓蒙本を読むたびパターンに気づいている人、にやりとできます。だってまさしく個人的に出会ったビジネスマンでも最上の人たちの多くは、まず人生を楽しみ、人と出会いその話を聞くことを楽しみ、そして自分はニッコリ笑ってどんなに批判されようと我が道を進んでいるもの。この本はまずビジネス啓蒙本を読んでみようかな、という人のはじめの一歩にいいと思います。だって基本的にはこういうことだもの。目次だけ読んで興味のあるところだけ読むのもいいと思います。量を読む大切さを、ぜひこういうところから始めてみてほしい。2016/04/08
くろいち
14
自己啓発総まとめ!①すべての責任は自分にある②今日一日を区切りとする③ありがとうを口にする④他人と過去ではなく、自分と未来に焦点を当てる⑤小さな成功体験を積み重ねる⑥成功するまで工夫や修正を行う⑦やろうと思ったら、とにかく行動する⑧お金を自分の頭に投資する⑨集中できる空間と時間にお金を惜しまない⑩重要事項を優先する⑪他人ではなく、理想の自分と今の自分を比べる⑫常に相手の名前を呼び、人の話を真剣に聞く⑬夢や目標は、具体的に数字で表し、紙に書いて貼る⑭夢や目標の期限を設定する。◎以上を習慣にする。2016/01/04
なるうお
6
タイトル通り。様々なビジネス書からの引用を基に40個弱の格言が掲載されている。ビジネス書や自己啓発本をいくつか読んだことがある読者であれば、目にしたことが多いだろう格言だが、まとまっているので良書だと思う。中でもいくつか印象深かったフレーズをご紹介●原因と結果の法則:自分の人生は自分が作り上げていることに気付く●許す:許すことで心の安らぎが得られる。許すとは手放すことである●失敗とは、成功しない方法を知っただけと心得る●返報性の法則:見返りは期待せず人に与えると本法則によりそれは必ず自分に戻ってくる2018/01/11