- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
その悩み、色で解決できるんです!目からウロコ!カラーマネジメントで人に好かれる! 部下が伸びる!
自己アピールは色でする!
困ったらオレンジを使え!!
初対面で好印象を与えたい!ブレスト会議を活性化させたい!ポジティブな気持ちで仕事に取り組みたい。部下のマネジメントに悩んでいる……。
そんな悩みは、「色」で解決することができます。色はあなたが想像する以上に、自分にも他人にも影響を与えているのです。本書は、今まで三万人以上のカラーコンサルティングをしてきた著者がビジネスで役立つ色の使い方を、具体的なシーン別にレクチャーしていきます。今まで「色」を意識したことのないビジネスパーソン必読!色を、特に最強の効果を持つオレンジを味方につけ、充実した日々を手に入れましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hideto-S@仮想書店 月舟書房
111
主にビジネスシーンで、なりたい自分を演出するカラーマネジメントのテクニックを紹介。営業、会議、職場のコミュニケーション、モチベーションアップ……ワンテーマで惹きつける新書ならではのタイトルネーミングがうまい。『強いリーダー』の演出に赤いネクタイが有効だと話題になった事があったけど、筆者のイチオシはオレンジ。悩める部下の相談に乗る時はオレンジジュースを頼む。外での打合せはタリーズへ。チームメンバーにゴレンジャーの役割を演じさせるアイデアは面白かった。周りにどう見せるかと同時に、自分の内面にも効果がありそう。2016/03/06
Take@磨穿鉄靴
38
色に関する本。そこまで色によって変化がもたらされるかは不明だけど以下の事は試しに実践していく。①職場のパソコンの待ち受け画面をオレンジ色にしてみる。②勝負(レース)の際には赤。(チームのユニフォームが赤だから既に実践していた)③青色の箸を使う。①②は既に実践しているから後は青い箸や食器類を揃えてみようかな。とりあえずそこまではやってみよう。★★★☆☆2020/12/23
リキヨシオ
31
相手からみた自分の「色」には何かしらの心理的効果があって、色のマネジメントは相手とのコミュニケーション、様々なビジネスシーンでも役立つという。オレンジ・陽気で温かさに溢れ社交性UP。赤・情熱的、リーダーシップ、やる気UP。ピンク・柔らかい、優しい、魅力的。茶色・安定感、安心感、堅実。紫・ミステリアス、優雅、高貴。緑・安全、自然、中立。青・爽やか、知的、クール。黒・都会的、強い、高級感。2016/01/24
よう
3
再読。2019/12/03
Ryo
2
図書館。以前より嫌いな色がなくなりいろんな色に手を伸ばすようになったけど服でも小物でもオレンジには中々手が出ない。しかし以前何かの占いでカラーがオレンジだったのもあって気になって読んでみた。色に対する知識のない人が初歩の初歩で読むにはいいかもしれないけど彩度や色調についての説明とか何もなく赤はこう!ピンクはこう!つってんのはちょっと乱暴すぎませんかねと。色んなとこでそこでお勧めしたいのはオレンジ!となるけどオレンジって元々カジュアルなイメージだし服として身につけるって結構難易度高いと思うんだけどねー。→2017/08/30
-
- 電子書籍
- 従姉ヴァレリア(分冊版) 【第6話】
-
- 電子書籍
- 俺、ツインテールになります。12(イラ…
-
- 電子書籍
- BikeJIN/培倶人 2013年10…
-
- 電子書籍
- ふたりで取り組む 赤ちゃんが欲しい人の…