内容説明
ママを看取ったちひろは、ななめ向かいのアパートに住む中島くんと奇妙な同居生活を始めた。過去に受けた心の傷によって、体の触れ合いを極端に恐れる中島くん。中島くんに惹かれながらも、彼の抱える深い傷に戸惑いも感じているちひろ。恋と呼んでいいかわからない二人の関係が続く中、ある日中島くんから、一緒に昔の友達に会ってほしいと頼まれてーー。苦しみを背負った人々を癒す希望の物語。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おしゃべりメガネ
167
「気持ちの暴力が少ない人」-この1文にこの作品の全てがつめこまれているのでしょう。作品自体はいつものばななさん以上にゆったりしていて、子守唄をきかされているかのような静かな空気につつまれています。決して退屈という意味ではなく、これほどにまで‘静けさ’を文字で書きつづる作家さんはそう多くはいないだろうなと感じずにはいられません。正直、他の作品に比べると平和すぎて、中だるみがなくはないテンポとも思えますが、たまにはこれだけゆっくりとしたばななさんも味わってみるべきかなと。ホント、ピュアな恋愛ってスゴいですね。2015/07/30
ちなぽむ and ぽむの助 @ 休止中
87
この人の話はことごとく人のこころの優しくて柔らかい部分をぎゅっと掴む。すべての人が美しいような。 スナックのママである母を失ったちひろは、アパートの窓越しに中島くんと知り合う。中島くんに心が寄り添っていくのを感じるが、彼には何かとんでもなく普通ではない傷を感じて… 「みずうみ」というタイトルとキラキラした装丁にふさわしい、静かでぞっとするほど淋しくて、じわじわと心に沁みてくる素敵なお話でした。 日々を慌ただしく過ごすといつしか積もってしまうものだけど、意識して「気持ちの暴力が少ない人」に私もなりたい。2018/04/13
風眠
84
特に大きな波乱やドラマが無いまま、淡々と静かに物語は終わるのかと思いきや、ラスト近くで、一気に全てが明らかにされていくところは圧巻だった。幼い頃、カルト教団に誘拐され、洗脳され、自分が居る場所は日本なのか何なのかも分からないという特殊な環境で数年を過ごした中島くん。教団から逃げ、無事に家族のもとへ戻り、これで安心・・・という風にはいかなかった。母親の強烈な愛情が、心の脆さや危うさとなって内側から家族を壊しはじめる。ひたひたと少しずつ水に浸っていくような、幸せでもない、けれど、哀しいだけでもない物語。2012/10/16
masa@レビューお休み中
80
記憶、愛情、欲望、恐怖…。どれもが誰の心にも必ずあるものである。それは当たり前のものなのに、それぞれの比重が偏りバランスが崩れてしまうと、ふつうの人間生活すら送ることができなくなってしまう。異常としか思えない過度の愛情、忘れようとしても決して忘れることができない記憶、人に触れることすらできなくなってしまうような恐怖…。それらは、生きる欲望を食い尽くす害虫のように心を蝕んでいく。異常な体験をすればするほど、平凡で当たり前のことが大切だということに気づくのかもしれない。2013/06/23
mizuki
50
淡い恋心から始まったのに、いつしか闇を抱えた2人の物語へと変わっていく。けれども、彼らの言葉の中にはキラキラ光る大切なものがいっぱい詰まっていて、読者へそっと勇気を与えてくれる。簡単な言葉で綴られているからこそ、読者にとって大切な言葉が本当に心に届くように感じました♡ よしもとばななさんの本はまだ3冊目ですが、どれも心に残る素敵な作品です(*´˘`*)2018/10/27
-
- 電子書籍
- 推しを見守る壁になりたい悪役令嬢は王子…
-
- 電子書籍
- 女は、髪と、生きていく 幻冬舎単行本
-
- 電子書籍
- 皆殺し映画通信 骨までしゃぶれ
-
- 電子書籍
- ヒトクイーorigin-(3) マンガ…
-
- 電子書籍
- 翼をください