朝日新書<br> 安倍政権への遺言 首相、これだけは言いたい

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader

朝日新書
安倍政権への遺言 首相、これだけは言いたい

  • ISBN:9784022736253

ファイル: /

内容説明

81歳、日本で最も有名な全身ジャーナリストの集大成にして“遺言”的評論。特定秘密保護法、集団的自衛権、憲法改正など急速に右傾化する安倍政権への警鐘を鳴らす。週刊朝日の名物コラム「ギロン堂」に大幅加筆。刺し違える覚悟で書いた一冊。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

76
安倍政権・・・この本を読んだのは近頃論議されている「共謀罪」に関して気になったため。ほんとうはもっと共謀罪について解説した本があると思う。しかし先ずは共謀罪を成立させたい政権について客観的に書かれたものだったため。内容はアベノミクス、日米同盟、原発等。共謀罪そのものには触れていないものの現在の安倍政権と取り巻く環境はすこしだけつかめたと思う。共謀罪・・大臣がその主旨をまともに説明できないような法律、やはり反対だ。2017/05/01

パフちゃん@かのん変更

67
一昔前の自民党は三・角・大・福・中とタカ派からハト派まで様々な派閥があって、自民党内の討論も活発だった。今は安倍氏の一人勝ちで対抗勢力がいない。メディアも安倍氏の言いなり。選挙時にはアベノミクスと経済政策を表に出し、当選したら特定秘密保護法や集団的自衛権の解釈変更など選挙時の争点になっていなかった右傾化が進む。戦争体験者はもう二度と戦争はしたくない。安倍氏のやろうとしていることが必要なことならば、時間をかけて国民にきちんと説明してほしい。原発問題も、廃棄物の最終処分場や処分方法を確立すべきだ。2016/09/25

壱萬参仟縁

33
最大の問題:アメリカに向けては説明した安保法制の本当の意図を、時間をかけて日本国民にきちんと理解させようとしていないこと(20頁)。第2章を読むと、マイナンバー制度と特定秘密保護法のリンクが濃厚に思える。国民監視、治安強化ということ(48頁)。ISにとって、安倍首相の中東歴訪が、日本に脅しをかける絶好のカードとなってしまったのではないか(208頁)。そして、今後、邦人が海外や国内の集団を標的に、ISが新たなテロを仕掛けてくることが想定されよう。2015/12/31

AICHAN

28
図書館本。非常に現実的な評論。著者は新自由主義を肯定する。私は反対だ。富む者と貧者が同じスタート地点から出発したら富む者はもっと富み、貧者はますます貧しくなる。ちっとも平等ではない。格差が広がるだけだ。だから著者の新自由主義肯定は受け入れられない。ただし、自衛隊を軍隊にすることに関しては考えがぐらついた。この本を読むまで私は軍隊を持つことに絶対反対だったが、自衛隊が国防軍となり本格的な軍隊になることで米軍が日本から出ていってくれて日本国内の米軍基地がなくなるなら、それもひとつの選択肢かもしれないと思った。2016/09/03

matsu04

20
田原氏は、安倍政権の進めてきた政策(特に安保法制)を振り返り〝右傾化〟していると断じる。その上で〝戦争を知っている年寄り〟として、安倍首相に対し今これだけはどうしても言っておかねばならない、というのが本書の要点であるようだ。(ただし、週刊朝日連載のコラム集のため、ちょっと古い文章もけっこうある。)2015/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9790488
  • ご注意事項