あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか

  • 著者名:津田久資
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • ダイヤモンド社(2015/10発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478065174

ファイル: /

内容説明

【「頭がいい人」の条件が変わった!】なぜ「学力の壁」を超えられるのか? なぜ「高学歴」でも結果が出ないのか? BCG・博報堂で考えた「勝ち続ける発想力」とは? 研修実績1万人超の「論理思考」人気講師による「勝つための思考レッスン」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

どどいち

58
内容的にはちょっと難しい箇所もありましたが、実践していける所もあった。考え方・行動などが非常に大切である。東大卒に勝てるとかではなく、上司や管理職・幹部にも勝てるツールかも知れない。2016/07/05

茉莉花

38
別に東大卒に勝ちたいとは思っていないのだけど笑 時代とともに「学ぶ」から「考える」に価値がシフトしており、学歴のない私にものし上がることが出来るのではないかと思い軽い気持ちで購入しました。本書にはMECEや情報流入など「天才に近づく思考法」を知ることが出来、また固定観念が打ち砕かれるような驚きもありました。自分の中で一番重要だと思ったことは「書くこと」が「考えること」というようにメモする習慣を持つこと。刑法を書き写すことで論理性を意識出来るそうだが持ってないので偉大な文豪の書物の書き写しを今度してみます!2015/10/12

taka61

31
【kindle】津田先生には、会社の管理職研修でロジカルシンキングの講義を受け、大変印象深い体験でした。そのベースがあるからかもしれませんが、本書はビジネスマンの好奇心とモチベーションをとても高めてくれる良書だと感じました。競合の打ち手に対して「しまった!」ということのない様、論理思考を高めることにより、発想の力を身につけていきたい。2016/03/26

naobana2

29
【図書館】結構前に予約したけどいい時期に借りることができたと思う本です。考えることの鍛え方が書いてあります。いいアイデアを出すには直感ではなく論理的思考が必要とのこと。手で書いて考えることを面倒と思わずに挑戦したい。2016/07/31

フロッキー

28
論理は直感のためにあるという考えは斬新でした!つまり直感的なアイデアを出すための思考の材料を見落とさないために論理的に考えを煮詰めていくということでした。2016/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9857192
  • ご注意事項

最近チェックした商品