日本経済新聞出版<br> 60分で名著快読 論語

個数:1
紙書籍版価格
¥1,012
  • 電子書籍
  • Reader

日本経済新聞出版
60分で名著快読 論語

  • 著者名:狩野直禎【著】
  • 価格 ¥1,012(本体¥920)
  • 日経BP(2015/10発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784532197704

ファイル: /

内容説明

現代人に贈る生きるための指針! いかに生き、どう日常を過ごし、どう学ぶべきか、人をどのように評価し、どうつきあえばいいか--。現代人の悩みは『論語』がすべて答えてくれます。人生の指針からリーダーシップ、コミュニケーション、メンタルまで、「古典の中の古典」のエッセンスを図解とともに学べます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

28
忠:真心。恕:思いやり(11頁)。社会の安定には不可欠。現状では超格差で自分だけの人が多過ぎる。竹簡の竹札に書きつけてまとめられた論語(28頁)。孔子は道徳修め、余力で学問する(31頁)。読んでいくと図式も多数あり、わかりやすく解説されていることがわかる1冊。貧乏多能を生む:講師は貧しかった若かりし頃、倉庫番や家畜係を経験、一通りこなしたという(49頁)。自慢すべきすばらしいことをしたとしても、自慢が過ぎるとねたまれるだけなので謙虚であることを勧める(155頁)。2015/07/31

大先生

3
これを60分で読める人いるんでしょうか?っていう疑問はありますが、内容はばっちりだと思います。孔子が生きた時代(紀元前5世紀頃)の中国の状況など、時代背景から解説してくれるので理解が深まります。分量がそこそこ多いという点が気にならなければ最高の論語入門書だと思います。P154で孟之反という人物がいかに謙虚だったかの紹介がありますが、カッコ良すぎです!敗戦時に殿をつとめて生還した際、彼は謙虚にも「殿をつとめようとしたわけではない。馬が進まなかっただけなのだ」と言ったとか。2020/02/27

鴨の入れ首

2
2015年刊。図書館本です。「論語」の初心者向け入門書です。タイトルの通り60分で論語を理解できるかどうかは読み手の読む速さによるでしょうが、平易な文章で分かりやすく解説されており、素人に優しい本だと思いました。人としてのモラルと向き合うビジネス書でもあり、易しいながらも十分読み応えがありました。読んでて勉強になり、大変興味深い本でした。2025/04/29

SINKEN

2
論語の重要なポイントはおおよそ読めるようになっています。図解入りなので読みやすいです。60分で読めるかどうかは人によりますが、論語のエッセンスは伝わると思います。サッと読んで論語の体系を理解するにはいい一冊です。2021/07/09

ちゅう

2
40前にしてこういう古典をちゃんと学んでおかなきゃとおもって選んだ1冊。とても60分では読めないけど、1カテゴリーごとに図解入りのまとめがあって分かりやすかった。 一気に読むより、1テーマごとに自分に置き換えて、考えながら読んだほうがいいかなと思う。 あとはいかに実践するか・・・。 2016/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9789679
  • ご注意事項

最近チェックした商品