- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ベストセラー『お金持ちの教科書』著者が明かすニュース・情報からお金を生み出すコツ。ニュースが作られる仕組み、それぞれのプレーヤーの読み解き方・動き方を知れば、投資やビジネスの世界において、圧倒的有利に立てる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎
19
港区民の所得は、同じ期間で1.4倍に拡大。日本において、給与というフローの所得だけではお金持ちにはなりにくい。 2019/05/27
ショウジ
16
タイトルに魅かれて本書を購入しました。ニュースを読むとき大切な点に『強く意識する必要があるのは「数字」と「時間」です。』とあげられています。「数字」と「時間」を使って他との比較を積極的に行い、情報を利用していけるかどうかが成功するための分かれ道としています。興味深いこととして『情報は時として事実ではなく願望から作られます。それは情報を提供する人が意図的に嘘をつくという意味ではありません。しかし、あるひとつの事実に対して、それをどのような切り口で解釈するのかという部分には、人間の心理が大きく左右し、結果的に2018/01/30
ほじゅどー
12
★★★同じニュースを見聞きしても得られる結論が正反対になる可能性がある。一見カオスに見える情報も体系化することが可能。情報を漠然と受け取ることはせず、その情報がどのような種類のものなのか、常に意識するクセをつける。人々の願望は時として情報を作り変えてしまう。情報の達人になるためにはこの現実をあらかじめ理解しておかねばならない。全く同じ出来事についても時代によって解釈は変わる。同じ時間軸だけの解釈に頼っていると判断を誤る。情報を出す人には何らかの意図があるので、それを知った上で情報を受け取る。2016/09/06
ルル
9
題名と内容が??もっとこの本に似合う題がありそうな感じがします^^2015/12/22
M_Study
6
タイトルと中身はあまり関係が無く、一般的な情報リテラシーの話。参考になったのは、決算報告書の補足資料があるときは、前年度とくらべてなくなった項目に注目するという点。なぜなら、なくなったのはおそらく都合が悪い情報だから。2017/04/02
-
- 電子書籍
- 総帥【タテマンガ】第32話 YUZU …
-
- 電子書籍
- 親友の秘密【タテヨミ】 92 ズズズキ…
-
- 電子書籍
- 復讐の赤線~恥辱にまみれた少女の運命~…
-
- 電子書籍
- シックス ハーフ 11 りぼんマスコッ…
-
- 電子書籍
- 美貌のサラマンドラ 禍つ姫の系譜(3)…