- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
数学といえば、テストや受験のために学校で「勉強させられるもの」いうイメージがありませんか? しかし、音楽やスポーツ観戦、占いなど、私たちが気軽に楽しんでいるものにも、数学は潜んでいるのです。数の背後にはエキサイティングな法則が隠れています。本書は「計算すると永遠に同じ順番に並んでいく数」「誕生日をぴたりと当ててしまう計算式」「サッカーボールの形に秘められた謎」「ギターのフレットはなぜ等間隔ではないのか」など、人に話さずにはいられない面白ネタを紹介。本書を読めば、“勉強のための数学”が、“軽快に遊ぶためのツール”に変化すること間違いなし! 全国各地で行われる数学ショーは常に満員御礼、人気のサイエンスナビゲーターが「数」「数字」「数学」にまつわる魅惑の世界を臨場感たっぷりに披露します。12万部突破のベストセラー『感動する!数学』待望の第二弾!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
るっぴ
8
ホント、タイトルどおり。
Lagavulin
6
正直思わず話したくなる部分は少なかったです。口頭で伝えられる内容じゃない。いくつか興味深い話はありましたが2022/05/23
かどま・うみひさ
3
算数や数学を使った雑学がてんこもりの一冊です。ちょっとした手品のネタがあったり、数の不思議を紐といたり、偉大な数学者の話があったりと広い範囲の話題をかいつまんで説明してくれています。個人的には江戸の話が好きでした。私は文系人間ですので数学にまったく馴染みがありませんが、江戸時代の人たちにとって数学が娯楽の要素があったことは驚きでした。難しくて理解できず、さらりと進めてしまったものもありますが、数学への愛情にあふれた一冊は自分なりに堪能できました。作者の方は他にも本を出されているので追いかけようと思います。2013/10/27
かめかめ
3
数学が楽しくなる本です。学生の時にも数学をこのように教えてくれたら、数学好きの生徒がもっともっと多くなることでしょう。2013/08/11
たか
3
ちょっと物足りないとちょうど良かったの間くらいかなぁ。特別専門的な感じではないので数学苦手だった方でも少しは読みやすい気がする。たぶん…(^^;;2013/06/16
-
- 電子書籍
- オレンジページ 2024年 4/17号
-
- 電子書籍
- 屑の館 分冊版 11 アクションコミッ…
-
- 電子書籍
- フレンチテクニック フォワグラ料理
-
- 電子書籍
- 夢がかなう! お金と時間の使い方
-
- 電子書籍
- Chainerによる 実践深層学習