- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
1100万人を超える人類史上最大の反戦運動もむなしく、アメリカとその同盟国は、ついにイラク攻撃に乗りだします。デモクラシーを高らかに謳いあげる国々による圧倒的な暴力は、人々の意志が政策に反映されることのない絶望的な光景を、かえって浮き彫りにしました。果たして、政治はひと握りの人間によって決定され、他の者たちは粛々とそれに従うほかないのでしょうか? 本書では、世界的に進行するデモクラシーの空洞化を多角的に分析しながら、私たちの政治参加の可能性を探ります。日豪屈指の知性による、深くて鋭い盛りだくさんの対話劇。「イラク戦争以後の民主主義入門書」を片手に、いっしょに考えてみませんか? 【目次】序章 ヤギさん郵便、あるいはデモクラシーの議論への誘い/第一章 デモクラシーの空洞化――冷戦構造崩壊後、自由は勝利し、それによって自由な選択肢はなくなった/第二章 グローバル権力の誕生小史・第二次大戦後50年――国家と企業の癒着、民営化/第三章 政党、世論、ポピュリズム――デモクラシーのブラック・ボックス/一 政党をめぐるおしゃべり/二 世論をめぐるおしゃべり/三 ポピュリズムをめぐるおしゃべり/第四章 直接民主主義と間接民主主義――デモクラシー思想の歴史と「外国人」/第五章 間奏曲「月夜の対位法」――デモクラシーは酸素なんだよね/第六章 ふたたび「暮らし」のなかへ――今、私たちに何ができるのか/一 想像力を奪うものへの抵抗/二 グローバル権力と、内なる無力感への抵抗/あとがき/人物・用語解説/みんなでつくるデモクラシー・マニフェスト
目次
序章 ヤギさん郵便、あるいはデモクラシーの議論への誘い
第一章 デモクラシーの空洞化――冷戦構造崩壊後、自由は勝利し、それによって自由な選択肢はなくなった
第二章 グローバル権力の誕生小史・第二次大戦後50年――国家と企業の癒着、民営化
第三章 政党、世論、ポピュリズム――デモクラシーのブラック・ボックス
一 政党をめぐるおしゃべり
二 世論をめぐるおしゃべり
三 ポピュリズムをめぐるおしゃべり
第四章 直接民主主義と間接民主主義――デモクラシー思想の歴史と「外国人」
第五章 間奏曲「月夜の対位法」――デモクラシーは酸素なんだよね
第六章 ふたたび「暮らし」のなかへ――今、私たちに何ができるのか
一 想像力を奪うものへの抵抗
二 グローバル権力と、内なる無力感への抵抗
あとがき
人物・用語解説
みんなでつくるデモクラシー・マニフェスト
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
R
mamib
遠山太郎
TSUJINO Yusuke
-
- 電子書籍
- RETRIEVER 2024年10月号…
-
- 電子書籍
- 便利屋斎藤さん、異世界に行く【分冊版】…
-
- 電子書籍
- Love Silky イシャコイano…
-
- 電子書籍
- だめだめダーリン フラワーコミックス