朝日新聞出版<br> つい考えすぎて損する人のための「バカになって動く」技術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

朝日新聞出版
つい考えすぎて損する人のための「バカになって動く」技術

  • 著者名:濱田秀彦【著者】
  • 価格 ¥1,500(本体¥1,364)
  • 朝日新聞出版(2015/09発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784022512307

ファイル: /

内容説明

1万人のビジネスパーソンと研修で出会ってきた著者。最近、30~40代に「考えるだけで動かない」「口だけで行動しない」という「分析型人間」が増えたという。その人に向け、どうやったら「動く人」に変われるかを具体的に示す内容。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

16
分析型とは自分の事だと読み進めながら参考になりました。「でも」じゃなく、「では」と返す。全員で話し合うのが苦手で、グループワークがカリキュラムじ有ると本当に嫌になります。克服は難しいだろうけど、最低限はこなせる様になりたい。2019/10/31

hundredpink

10
分析型の人にとっての福音書2014/12/12

オサム兄ぃ

5
利口だからバカを装いたいわけではない。バカを隠して利口ぶるのはみっともないし、素のままでフットワーク良く動ける人間でありたいと思い、手に取った。人々を推進型、表出型、友好型、分析型の4つに分類し、ビジネス界の悩みのタネで、近年大増殖している分析型の「積極性が足りない」「評論家的である」といった問題への処方箋が示される。それが「バカになって動く」技術だ。「8割見えたらゴー」行動を勧め、踏み切れない分析型に「考える時間のエンドを決める」方策を示すなど、分かり易くて実践的。人生の節目で変わりたい人のヒントに。2016/05/11

takochangame

1
考えすぎると腰が重くなってしまう。そんなタイプが分析型。他にも分析型がやりがちな行動や言動について書かれていて色々と思い当たる節がありました。すべてのリスクに対策をとるのではなく可能性の低いものはある程度見逃す。これは金言でした。意識を変えるのはなかなかハードルが高いことなのでこの本の中で分析型が周りからどう思われているか、何を求められているのかというのが書いてあるのでそれを頭に入れておくだけでも読んで損はないと思います。2020/02/28

ノンミン

1
自分が分析型人間であることが分かった。あまり深く考えないで、行動に移すことの必要性を痛感した。いつでも軌道修正できる、その気持ちを忘れないようにしたい。2016/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8983402
  • ご注意事項

最近チェックした商品