- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
税制は国の未来を劇的に変える! 改革すべきは法人税だけではない。 個人の自立を促し、女性が働きやすい税制、資産・所得格差の縮小、マイナンバー制度の活用など、グローバル化、少子高齢化に対応し、経済成長を支える税制のあり方を、世界の先進事例、戦後の歴史を踏まえ、税の第一人者が明快に論じる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
13
法人税パラドックス:表面実効税率を引き下げても、GDPに占める法人税収は増加傾向(71頁)。赤字法人が多いワケ:個人事業形態より法人の方が税制面で有利という理由からの法人成りによるところが大きい(84頁)。固定資産税:農地、新築住宅の特例措置があるが、政策的な意義として時代遅れ(91頁)。租税回避:違法な脱税でも、合法な節税でもない、グレー分野の行為(113頁)。グラエッツ教授はこれを頭の良い人によって考え出されるものの、税金以外の観点からはまったく意味のないばかげた取引(120頁)としている。2015/08/12
takao
3
ふむ2023/08/14
TadashiK
1
世界各国の税制を研究した著者による日本の税制・マイナンバー制度活用方法を提言した本。難解なトピックではあるが、分かりやすく解説されていてストレスなく読み進められた。それにしても多国籍企業のグレーな節税スキームである「ダブルアイルランドダッチサンドイッチ」を考え付いたタックスプランナーは天才。でも尊敬できない。2016/02/01
AZALEA
1
★★★★★2015/07/28
しょう
0
現在の税を取り巻く環境を理解するのに有用な一冊。法人税率を下げる政策を打ち出すという一方、消費税率をあげるというのは一般人には理解できなかったが、本書の丁寧な説明もあり納得。税制等の提言もあり、役に立った。確かに著者のとおりに進むのであればいい方向に向かうかもしれないが、実社会においては論理より感情で決まることも多々あり、税制とは難しいものであることを再認識。2016/02/27
-
- 電子書籍
- いちばんやさしいAIエージェントの教本…
-
- 電子書籍
- 100%☆TOPスター【タテヨミ】第7…
-
- 電子書籍
- 透明な君と、僕ら【タテヨミ】 001 …
-
- 電子書籍
- マッチングアプリで嘘をついたら【タテヨ…
-
- 電子書籍
- 英語でガイド!外国人がいちばん不思議に…