かく云へば

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

かく云へば

  • 著者名:二上貴夫【著】
  • 価格 ¥550(本体¥500)
  • ボイジャー・プレス(2015/08発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

俳諧師であり宝井其角研究家である二上貴夫(フタカミキフウ)の第二句集。凡そ二百五十句を集録。

 作者は、平成十八年に第一句集『?天(しゅうてん)』を刊行し、平成二十四年、俳誌『詩あきんど』を創刊したが、この『?天』以後『詩あきんど』以前の凡そ七年間をまとめた集である。
 作者にとっての、この七年間のおおきな出来事は加藤郁乎氏らと共に「宝井其角三百回忌」を江戸東京博物館にて催し、其角の墓がある神奈川県伊勢原市「上行寺」にて修したことである。これを機縁に、毎年上行寺にて四月の第一土曜日に「晋翁忌俳諧興行」を催すことになり、平成二十七年現在、十回を数えた。

【著者】
二上貴夫:一九四七年、佐賀県鹿島市生まれ。
一九九一~一九九七年、『俳諧接心』岡本星女主宰より、十二句連句の手解きを受ける。
一九九三~一九九六年、『草の花』(藤田あけ烏主宰)へ投句。
一九九六~二〇〇五年、『紫薇』の同人になり、澁谷道主宰より、非懐紙連句の手解きを受ける。
二〇〇一年『わいわい連句遊び―連句文芸賞への誘い』を刊行。
二〇〇六年、其角三百回忌を加藤郁乎氏らと催す。
二〇〇九~二〇一三年、『ぶるうまりん』(須藤徹主宰)へ投句。
二〇一二年九月、俳誌『詩あきんど』を創刊。

目次

秦野八景 九句
吊 し 雛 七十八句
水 引 い て 五十七句
白襲 十六句
体 温 も 三十一句
か く 云 へ ば 四十七句
一九六八~九年 十二句

解題 二上貴夫氏の俳句「かく云へば」管見 福島壺春
プロフィール
奥付

最近チェックした商品