世界一わかりやすい哲学の授業

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

世界一わかりやすい哲学の授業

  • 著者名:小川仁志
  • 価格 ¥1,500(本体¥1,364)
  • PHP研究所(2015/08発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569794648

ファイル: /

内容説明

サンデル本に挫折したあなたでも大丈夫。デカルト、カント、サンデルなどの名著を授業形式で超やさしく解説。15人の哲学者のエッセンスが丸わかりできる一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kotte

16
Kindle Unlimitedで読みました。世界一わかりやすい哲学の授業を私は理解できませんでした。ロールズ、ノージック、サンデルあたりはなんとか理解できますが、それ以外はかなり難しいです。哲学については引き続き勉強あるのみです。頑張ります!2017/04/23

Minyole

4
「世界一わかりやすい」というタイトルに飛びつくのは初学者だと思いますが、初学者には難しいと思います。初めて読んだときに難しいと感じて、自分は世界一分かりやすい授業にもついて行けない落ちこぼれなのかと、少し落ち込みました。先生が生徒に教える形態なのですが、その生徒がまた専門家真っ青のスーパー女子高生や、知識は無いけど一瞬で人のいうことの本質を理解してしまう定年退職したてのオジサンなので、置いていかれた感が助長されました。でも、ほかの本を読んで、しばらく間を置いてから読んだら、結構分かりやすいと感じました。2016/07/26

瀧口一喜

3
著名な哲学者の思想について講義スタイルで解説している。表紙裏にある「この一冊で丸わかり!!」とはならないと思うが、各哲学者について3冊ずつ著作の紹介をしており、次への扉として参考になった。 2018/01/11

考える犬。

3
平易な解説を心がける小川さん、さすが。でも、何も哲学をかじったことがない人にはそれでも難解ですね、きっと。自分にとってはカントあたりはちんぷんかんぷん。逆にサルトルやレヴィナスあたりはもっと知りたい!と知的好奇心が刺激されました。入門書というよりも哲学書へのブックガイドと言った方が適切でしょうか。2011/05/08

ちるちる

3
著者も語っているが、ここから興味を持った哲学者の原著を読むという流れが生まれることを望んでいるようなので、内容的には哲学の入門書というより、著名な哲学者の紹介本といった本。正直、これでも内容的に敷居が高く感じた。紹介本としての形をとるのであれば、もう少し日常的な事例と組み合わせることにより、哲学という分野が自分の生活にも応用可能という考えを生むことが出来れば、哲学に興味を持つ人間をもっと増やすことが出来るのではないだろうか。2011/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1876160
  • ご注意事項

最近チェックした商品