「余命3ヵ月」と伝えるときの医者のホンネ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

「余命3ヵ月」と伝えるときの医者のホンネ

  • 著者名:奥仲哲弥【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 主婦と生活社(2015/08発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784391146523

ファイル: /

内容説明

「医者」を知らずに病院に行くのは“自殺行為”! 医者のホンネ、実態、その考え方を知ることが、最善の医療への“近道”なのです。本書を読めば、患者と医者の距離がぐっと縮まること間違いなし! サンデー・ジャポンでお馴染みの医師が、病院、治療の“真実”をぶっちゃけます!! イラスト:佐原周平 主婦と生活社刊

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひとひら

6
★★★★よく聞く話もあったりするけど、口調が柔らかくて耳を傾けやすい。意識を高めないとなー。2015/05/21

ゆうゆう

5
お医者様の呟き特集。何故か一番に感じたことは、お医者さんは感情労働だなぁと。感情を捨てて、診断して状況判断するのに、感情をもって患者に接する。ブラックジャックでなくても、誠実でありたい。原点はきっとそこなんだろう。個人的には、風邪には葛根湯。ジェネリックは、肝心な成分に(のどごし?)に影響するのはいくら勧められても受け入れられないかな。あと、メロンパンの効能(笑)!メロンパンはぜひ本書で(笑)2017/09/12

kunai

0
かなり参考になった感がある。とても読みやすい文章。著者の性格というか、考えが伝わってくる内容だった。年齢の高い方に限らず、若い人(20代〜)にも読んでおいて欲しい本。特に病院とクリニックの使い分け等は、全年齢で使える知識だと思う。2015/07/21

しまちゃん

0
医者のホンネを知って、最善の医療を受けましょうという内容の本です!「患者さんを家族と思うのはムリです。」「病院にも、得意な診療科とそれ以外の診療科があります」「体を傷つけない手術には落とし穴があります」「副作用が心配なときは次の質問を!先生ならその薬を飲みますか?」「複数の保険に加入するより、人間ドックのほうが安上がりです」「不健康な医者ほど名医になれます」など!2015/07/10

ノブリン

0
前回同様、上司の著書の宣伝です。そこまで言い切って良いのか?という所もありますが、医療に関する情報本として読んでおいて損はないと思います。(原稿段階で角を取り、ブレーキをかけていた一人ですが…笑)まだまだ書店で平積みされるには至りませんが、今回表紙も奇抜な色を使い、目立とうと頑張っております。是非手にとってみてください。2015/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9690618
  • ご注意事項

最近チェックした商品