- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
普段、日本経済新聞や週刊東洋経済、週刊ダイヤモンドを読んでいる個人投資家を対象に、ロイターとブルームバーグの無料記事から、お金に結び付くニュースを見つける方法、そしてニュースの読み解き方を解説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Shinya
14
参考になるのは最初だけかな。書かれた当時の世界経済についての解説本って感じ。日経じゃなく、ロイターで世界経済をうんぬんって話てたのに最後は日本経済で漢字の読めない外国人より日本人は日本経済の情報をうんたら...。タイトルに偽りあり笑2018/11/27
メモ帳
5
知らない用語もあったが、話はわかりやすかった。サブプライムローンの映画を観たくなった。 2017/04/12
Shinya
5
ニュースをどう読むか、ニュースを読む前に市場のストーリーを把握する。 経済ニュースがどういう流れで起こったのか。量的緩和がなされると何が起こるのか。アベノミクスはどこに向かおうとしているのか。 が学べる。 もっと具体的な話が欲しかったけど、おおむね近年の経済・金融史を理解していると投資に使えるよ。という結論なのかと思った。2016/11/15
anaggma
4
世界の金融市場は17のマスと4つのプレーヤーで出来ており、次にどのマスからどのマスにお金が流れるかを予想するゲーム。 市場のテーマの解説も分かりやすい。2018/12/09
ムンムン
3
参考になった。表紙に「ロイターで差をつけろ!」と書いてあったから、具体的な新聞記事の読み方を解説するのかと思いきや、ニュースで出てくる単語やトレンドを主に解説するという本であった。経済のニュースを読み解く上で非常に参考になる背景の説明が多くて、助かった。この本に取り上げられたトピックが新聞に出てきたら要チェックということだろう。その意味では「ニュースの読み方」なのだ。2017/02/13
-
- 電子書籍
- 転生極道、スタートアップで無双する【フ…
-
- 電子書籍
- 神々の権能を操りし者 2 ~能力数値『…
-
- 電子書籍
- 企業価値向上のための財務会計リテラシー…
-
- 電子書籍
- ロックアップ 3 ヤングジャンプコミッ…