システム開発のためのWBSの作り方(日経BP Next ICT選書)

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

システム開発のためのWBSの作り方(日経BP Next ICT選書)

  • 著者名:初田賢司【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 日経BP(2015/08発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 625pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784822211936

ファイル: /

内容説明

作業計画の極意、ここに完成!
作業の洗い出し・スケジュール作成・工数見積もり・メンバーアサイン

システム開発プロジェクトで実施する作業や成果物を分解する
「WBS(Work Breakdown Structure)」をテーマに、
その作り方から活用方法までを実践的かつ分かりやすく解説した1冊です。
日経SYSTEMSで好評を博した連載「はじめてのWBSの作り方」「実践!WBSの作り方」を
ベースに、大幅に加筆・修正しました。
開発現場ですぐに活用できる、工程別の作業一覧も収録。
これ一冊で、タスクや成果物の洗い出しをはじめ、工数見積もり、
スケジューリング、メンバーアサインといった、作業計画の極意を習得できます。


<目次>
【第1章】 WBSとは
      1-1■ WBS のメリット
      1-2■ 作業分割の基本
      1-3■ 使いやすい粒度

【第2章】 計画と活用
      2-1■ 工数とスケジュール
      2-2■ メンバーアサイン
      2-3■ EVM

【第3章】 組織的な取り組み
      3-1■ 効率化と標準化
      3-2■ 工程の構成方法

【第4章】 工程別のWBS
      4-1■ 要件定義のWBS
      4-2■ 基本設計(非機能)のWBS
      4-3■ 基本設計(機能)のWBS
      4-4■詳細設計以降のWBS
      4-5■ パッケージ適用開発のWBS


★付録★ WBSテンプレート

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Thinking_sketch_book

18
★★★★★ WBSが良くわかる本です。プロマネの勉強をしていなくても非常に分かりやすい書き方でした。システムの要件出しの仕方、課題の明確化、抜け漏れの防止、不確定要素が多いシステムでの適用方法など。この手の良書を読むと、やはり皆、同じ事を悩んでいるんだなぁというのが良くわかります。2014/03/22

ショウヤ

5
良書。WBS作るならまずこれを読もう。わかりやすいしサクっと読める。随時リファレンスとして活用する。2014/08/06

yooou

5
仕事読み 連休はお勉強もしないとね2012/09/17

レコバ

3
各工程のWBS作成の勘所を説明しながら、経験者の実体験から来る「思い」が盛り込まれているところが有用。共感できる記載がある一方、ピンとこない項目については、どういった前提の相違があるのか思いを巡らしながら読んだ。2020/07/15

H2O_HoriHori

3
プロジェクトマネージャー向けの一冊。だが、仕事する上で全体の流れを把握するため、納期を考えるためのツールとして使えるWBSについて書かれたもの。 効率よく仕事をしたければ、まずは頭の中で仕事の流れを考えるべし。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4650690
  • ご注意事項

最近チェックした商品