ホーム スイート ホーム 暮らしを彩るかれんな物がたり

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ホーム スイート ホーム 暮らしを彩るかれんな物がたり

  • 著者名:桐島かれん【著】/上田義彦【写真】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • コルク(2015/08発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784877587031

ファイル: /

内容説明

桐島かれんが世界各地で見つけてきた手仕事や工芸品、日々愛用する生活雑貨、そして希少なアンティーク。物が導く、旅、暮らし、家族の思い出を凝縮した一冊。電子版限定で写真点数を大幅に増やし、可能なものはすべてカラーで紹介。さらに「ブーツ」「スーツケース」の項目も特別収録!!

――「カワイイもの」「ステキなもの」との出合いを求める私の旅は、秘境の密林を探索するようにスリリングです。パリの蚤の市で見つけた年代物のレース、インドのベルボーイが着ていたのを5ドルで譲ってもらった可愛い制服、タイの骨董屋の片隅で埃まみれになっていた仏像、あわや大喧嘩というところまで粘って値切りまくったモロッコの絨毯、ベトナムの朝市に並ぶチープでキュートな台所用品……。
 一つひとつは大したものではありませんが、あっとひと目惚れして断固手に入れ持ち帰ったものは、それだけでも自分にとってはミュージアム・ピースのように価値があるのです。そして、そんな宝が一つずつ集まって来て、私の暮らしをより豊かに彩ってくれています。好きなものだけに囲まれて生きるほど幸せなことはありません。
――(はじめに)より

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こふみ

20
育った環境に培われたセンスに、桐島家に受け継がれる名品も加わって出来上がった美しいエッセイです。 旦那様が撮影した写真とお母様のあとがきに、ご家族の暮らしを垣間見させてもらった気持ちになりました。2022/11/18

お静

15
今年初めてかれんさんのお店、ハウスオブロータスを知ってファンになった。この本であの品揃えのルーツを知ることになった。文もきれいでセンスある表現だった。 手作り、民芸、古い本物の良さを改めて感じさせてくれた。又お店に行きたくなってしまった。2019/06/14

ジュースの素

11
本当に素敵な本。母親の洋子さんが心配するほどの完璧主義らしい。祖父母の写真やエピソードもあるが、立派で誇り高い人だった。美意識や凛とした生き方はかれんさんにそのまま伝わった。世界をあちこち歩き、その場の手仕事に感動して今もそれらを扱う店を切り盛りしている。夫の上田氏の趣味もいいなぁ。古い洋館に似合う壺を海外から抱えて帰るそうだ。母・洋子さんに鍛えられた生き方がシャンと繋がっていて逞しいかれんさんがいる。2019/06/11

りえ

7
大好きな桐島かれんさんの本。品のある文章にご主人である上田義彦さんが撮影された写真、どれも素敵なものばかり!かれんさんの美意識の高さ(自分自身に対してだけではなく)には本当に憧れる。こんなにも研ぎ澄まされたセンスがあると、楽しいだろうな😌お母様である洋子さんも好きなので、ご家族についてもたくさん書かれていたのが嬉しかった。おじい様、おばあ様も素敵な方だったんだな。私も将来子どもを授かった時は、「自立」「責任」「生活力」を身につけてもらえるような子育てをしたい。2019/03/23

二藍

7
暮らしになじんだ生活雑貨を多く取り上げている本、ということで手に取った。桐島かれんというそのひとのことは知らなかったものの、この本を読むととてもうつくしい、丁寧な生きかたをしている女性なのだということがよく分かる。ただ外見がそうだというだけではなくて、好きなものを好きと言うこと、それを大事に伝えてゆくこと、手仕事に敬意を払うこと、といったスタイルの潔さがとてもかっこいい。桐島家のドラマチックなエピソードを綴った文章もとても読みがいがあった。2015/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4049971
  • ご注意事項

最近チェックした商品