- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「転職したい!」と思ったら、真っ先に読む本。
転職する側、採用する側の双方で豊富な経験を持つ著者が、「無敵の転職力」を身につけるための方法を大公開!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アルカリオン
10
p63- ワークライフバランスはある程度の時間枠の中でバランスをとると考えた方がうまくいく。とくに若い時期はある程度無理をして働いて、スキルや実績などを最短距離で蓄積するのも悪くない。そのことで、キャリア上の選択肢が増えて、のちのち自分の「ライフ」に応じた働き方ができるようになる。仕事が充実していない段階でかたくなにバランスをとろうとすると、仕事もプライベートも中途半端なままになるのではないか▼▼他の人の著作でも見た見解であり、納得。(ブラック企業が悪用する可能性はあるが、それはこの見解の瑕疵ではない)2022/07/16
ケニオミ
8
ななめ読みながら、とても参考になりました。特に「応募書類の書き方」と「面接の作法」。2015/09/19
レインマン
7
転職と一口に言っても難しい。自分の価値感というものをしっかり定めないといけないと感じた。2018/05/19
ルーチェ
6
自分にとって何が幸せかという軸を持つ。今、「下」と感じるならば、自分の幸せの定義と照らして、原因を明らかにすることが必要。転職とは、自分の価値観・軸の中で優先順位の高い何らかの不満を解消することが目的。自分の力から会社の力をマイナスすると残るものはなに?と考えてみるよ良い。転職で問われるのは究極的には普段の働き方。転職する場合には、「次に行くとしたら…」を考えてから行うこと!自分の武器とするスキルを徹底的に磨き、そこに関連することのみにエネルギーを費やすべき。できないことにこだわるのは時間の無駄。2019/12/11
シカマル
6
その気があっても無くてもお勧めしたい。『転職』ではなく『転職活動』を始めることで、自分と向き合い、主体的に仕事をしていくことができる。2016/07/03
-
- 電子書籍
- 転生少女は救世を望まれる 平穏を目指し…
-
- 電子書籍
- シたい、酔いのせいに。 3 ヤングジャ…
-
- 電子書籍
- お前のような初心者がいるか! 不遇職『…
-
- 電子書籍
- 華やかな予兆 ハーレクイン
-
- 電子書籍
- 初恋 光文社古典新訳文庫