1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ

  • 著者名:立石美津子【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 日本実業出版社(2015/07発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784534052391

ファイル: /

内容説明

【こんなお母さんに読んでほしい本です】
・完璧主義のお母さん
・「あなたのためを思って」が口グセの過保護なお母さん
・自分が果たせなかった夢を子どもに託しているお母さん
・子どもの短所がたくさん目についてしまうお母さん
・できない時だけ叱り、できた時に褒めないお母さん

書店やネットには、「ほめて育てよ」「頭がよくなる子育て」「思いやりのある子に育てるには」など、「○○しなければいけない」という情報があふれているので、つい焦ってしまいませんか。しかし、著者の立石氏は、長年の教育現場での経験を通して、「完璧主義ではなく、テキトーに育てることが、人生のスタート地点で自己肯定感を確立させ、幸せな人生を送ることにつながる」ということを確信するようになりました。

子育ての目的は「自立」。そして自立するために一番大切なことは、自分を好きでいること。自分を好きで自信を持てるからこそ、どんなにつらい事があっても、それを乗り越え、人生を切り開いていくことができるのです!

「テキトー母さん」になれば、子どもが自立して、お母さんもラクになります!

◎「エラいね」「お利口だね」と言わない
◎「言葉遣い」を注意しすぎない
◎寝坊させる
◎幼稚園バッグの中身を準備しない
◎子どものケンカに口を出さない
◎習い事を無理に続けさせない
◎ママ友に同調しない

などなど、楽しく読める、6歳までの子育て45のルールです!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かず

44
★★★★Audible。子供にはテキトーに見える、全然テキトーじゃない親の本。具体的でとても勉強になる。再読予定。2018/06/22

43
読友さんご紹介。育児を生真面目にしているお母さんほど、これを読んだら楽になるのではと思う。子供が1番!とは思っているけど、なんだかんだと自分が1番大事でもあるので、日頃から家事も育児も手抜きの私は、それを正当化できてホッとしたところもある。学習や友達とのことは、つい心配し過ぎてしまうので、そこだけやり過ぎないように気をつけよう。でも次男に関しては、自分でいうのもなんだけど、完璧「テキトー母さん」が出来てる(笑)2018/01/12

たまきら

33
所詮完璧な母になどなれぬ身。もちろん譲れぬところはあるガ、基本的には自由気ままに生きてもらおうという子育て方式で9年ほどやってきましたが、この人の本を読んでいると我が家っぽくておかしかった。娘は漫画の部分だけ読み「このお母さんだらしないね、オカンみたい」と三年生語。…成長しているようです。2020/08/11

スノーマン

32
私の性格はかなりのテキトーなくせに、ここに出てくる『テキトー母さん』には程遠く、逆のことばかりしていて苦笑い…。いや、ムスメに対してはテキトーなんやけど(おいおい)主に息子に対して過干渉、先回り、嫌味な叱り方、帰宅後根掘り葉掘り様子を聞くとか、、私をどこかで見ている!と思うくらい悪い例として出ている…(笑)最終的に自立して強くたくましく生き抜いてくれる大人になってほしいので、手は出さず、口はほどほどに見守るスタンスにせねばならんなぁ。。2016/07/12

葵(あおい)

25
インターネットの記事で育児系のコラムを読むと、けっこうライターはこの人だったりする。というわけで、書籍を読んでみました。 テキトーって言うのは、過干渉しないってことだと理解した。 でも「聞きたい気持ちをぐっと抑える」はツライなぁ。だっていろいろ聞きたいもん。 以下、取り入れてみたいこと。 「計量カップでお風呂で遊ぶ」→液体の単位の感覚が身につくかも。 「看板を読む」→確かに、普段よく目にするものなら漢字だって読めるようになると思う。早速実践して覚えてくれたのが一方通行 笑 「九九を早いうちに教えちゃう」2016/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8993466
  • ご注意事項

最近チェックした商品