しつこい痛みは「日記」で治る

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍

しつこい痛みは「日記」で治る

  • 著者名:笠原諭
  • 価格 ¥1,120(本体¥1,019)
  • 廣済堂出版(2015/07発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784331518953

ファイル: /

内容説明

腰痛の85%は原因不明……って知っていますか?

あちこちの病院を訪ねて検査を受けても、原因がわからない……。
そんな原因不明の痛みに悩んでいる人は、全国に2300万人いるといわれています。
骨折をした、ギックリ腰をした、首をひねったなど、
痛みの原因がはっきりとわかっている場合は、その治療をしなければなりませんが、それが癒えているにもかかわらず、
いつまでも痛みが継続している場合は要注意。
長引く痛みの原因は、意外なところに潜んでいる可能性があります。

第1章 あなたの「痛み」はなぜ起きているのか?
第2章 「痛み解消日記」をはじめる
第3章 痛みを作る「考え方のクセ」を見つける
第4章 ストレスを抱え込まない自分に変えていこう
第5章 家族にできること

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

27
今どこも痛くないけれど、「日記」は大好きで2冊書いている。5年日記と、ノート1,2ページ書く日記。日記で治るって面白い。自分で気が付かないストレスを日記で解き明かしてくれる。「できるだけ楽しいことをする」「夢中になれることをする」相手の立場に配慮しながら、自分の気持ちをきちんと言葉で伝えられれば、ストレスも溜まらないんだろうな。2023/02/27

パフちゃん@かのん変更

22
今痛みで悩んでいるわけではないが、「日記」で治るという言葉につられて読んでしまった。しかも再読だった。「できるだけ楽しいことをする」「夢中になれることをする」という本質は変わらない。ネガティブな考え方のクセに気付き、痛み行動を減らす。望ましい態度は「アサーティブ」相手の立場に配慮しながら、自分の気持ちをきちんと言葉で伝える。解決できることとできないことを分けて考える。などなど・・2023/05/22

azu3

1
慢性疼痛への認知行動療法を懇切丁寧に解説した本。良書。原因不明の痛みに悩む人は、とりあえず読んでみるといい。それにしても、患者数の多さにびっくり。ヒステリーや神経症は、減ったのではなく、受診科が変わっただけかもね。2019/04/22

おちおち

0
ざっと読んだ。言葉を口にだして表現出来ないことでも文章には出来ることがある。書くことで気付くこと沢山ある。それに気付くと、書きたくなるし、自分以外が書いた文章も読みたくなる。痛みを持つ人も、そうして視界が広がっていけばいいな。2016/02/24

ウリエル

0
痛みで悩んでいるわけではないが、日記の効果的な書き方を探していたら見つけた。慢性疼痛は身体には異常はないけれど長い間痛みに悩まされている状態を言う。それは心理的な要因で起こるよう。もちろん本人は本当に痛くて仕方がない状態。それを認知行動療法の視点から日記をつけ認知の歪みを少しずつ自覚し治療につなげていく。私はネガティブな思考パターンがあるため認知の歪みは結構ある。出来事、行動、感情にわけて記録することで自分の思考のクセを自覚できれば、落ち込むことも減り心にゆとりある毎日が遅れそうな気がする。2022/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8324429
  • ご注意事項

最近チェックした商品