最速の仕事術はプログラマーが知っている

個数:1
紙書籍版価格
¥1,628
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

最速の仕事術はプログラマーが知っている

  • 著者名:清水亮
  • 価格 ¥1,465(本体¥1,332)
  • クロスメディア・パブリッシング(2015/07発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 325pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784844374220

ファイル: /

内容説明

スティーブ・ジョブズはこんな言葉を残しています。

「アメリカ人は全員コンピュータのプログラミングを学ぶべきだと思うね。
なぜなら、コンピュータ言語を学ぶことによって考え方を学ぶことが出来るからだ。」

ビル・ゲイツ(Microsoft)ラリー・ペイジ(Google)
ジェフ・ベゾス(Amazon)マーク・ザッカーバーグ(Facebook)
といった経営者は、みんなプログラマー出身者。
プログラミングから学べる思考法こそ、彼らのビジネススピードの原動力なのです。

KISS原則 = 「とにかくシンプルにしろ」
DRY原則 = 「同じことは書くな」
YAGNI原則 =「必要になってからつくれ」

プログラマーの世界には、こうしたムダを削ぎ落とすための数々の原則や仕組みがあります。
本書ではそこから導き出される実践的な仕事術を、国家認定天才プログラマーであり、経営者でもある著者が伝授します。

【本書で紹介する仕事術】
・辞書登録でメールを5秒で送信
・タイピングを見直して生産性3割アップ
・Wordで長文を書くな
・プレゼン資料は直前に書け
・客からの電話には出ない
・今日と明日に急な予定は入れない
・匿名チャットで経営会議
・二択の賭けにはどっちにも張る
他 全41項目

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

RED FOX

16
再読。おもしろい。「給料が最も高い人間が、給料が最も安いアルバイトでもできるレジ打ちや商品陳列をするのは給料という貴重な資源の無駄遣いにほかならない。リーダーとメンバーの関係はプログラマーとコンピュータの関係である」言うなあ(笑)2018/09/11

einstein

15
『最強の仕事術は全てプログラマーが知っている』読了。個人的にだが、あまり参考にはならなかった。本に出てくるプログラム用語が難しくて具体例がとても少ないため、パソコンに弱い自分にとっては普段の生活に応用できる気がしない。それでも「なるほど」と思える部分も少なからずあったので、それらを活用したい。例えば「危機は察知されるまでは危機ではない」ということや、「問題は切り分けて考える」といったことが学べた。2015/10/05

KJ

13
実際にまねしたいと思うものは少なかったが、本書から学ぶべきことは、具体的なテクニックではなく、常日頃から無駄がないか?同じ処理に時間がかかってないか?とプログラムを組んでるとき以外でも、そういうところに意識しておくことが大事だと言うこと。「日常生活からループを見つけよう」か、そうい発想はなかったなぁ。ミシュランガイドの話は知らなかったので勉強になった。2016/06/19

ずっと俺のターン

13
知らないことばかり書いてある。2015/08/27

doi

10
DRY = Don't Repeat Yourself 同じことを繰り返さない → 使いまわせるように工夫する /// ひらがな全てに辞書登録 → 「あ」:ありがとうございます、など /// SVOを明記 → 主語を忘れがち /// 数値などの周りには根拠や出所を記載 /// 全てメモをする、何でもメモ! /// 取締役には2種類いる、ライブラリとフレームワーク。経営者と専門家。2016/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9801395
  • ご注意事項