家庭の医療費をかしこく節約する77の方法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

家庭の医療費をかしこく節約する77の方法

  • 著者名:井戸美枝/川嶋朗
  • 価格 ¥1,300(本体¥1,182)
  • PHP研究所(2015/07発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569822938

ファイル: /

内容説明

年々、医療保険料や介護保険料は増える傾向のなか、国民のお金の負担は大きくなるばかりです。でも、将来の医療や介護には不安も大きい。だから、民間の医療保険や介護保険にも言われるまま加入し⇒さらに出費がかさむ。 ⇒不満だけどどうしようもない…という悪循環を断ち切る知恵を伝授します。例えば、病院を受診するのも、かかる医療機関や、診察時間によって料金がかわる場合があります。入院の時も、どの時期に入院したかによって、同じ病気、同じ入院期間でも自己負担金額は変わってきます。またもし、高額な医療費がかかったとしても、例えば、100万円の医療費の自己負担額が8万7430円にする方法があります。そういった知識をもつことが、これからますます必要な時代になってきました。健康を維持しながら、医療や介護のお世話になるときには少しでもお金を節約したい人必見の情報・節約方法を紹介します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パズル

8
高額療養費や医療費控除など、とてもわかりやすかったです。2016/01/24

鵞鳥

1
予防医学が今後最重要だわ2017/03/20

ギダちゃん

0
自分自身の節約だけでなく、医療業界全体にかかわる節約方法につながる内容です。医療費の無駄をなくしていくには、まずは自分の生活習慣を見直していくことからはじめるのが一番とも感じました!2016/02/25

みやこ

0
項目ごとに分かりやすく解説してくれているので、辞書的な扱いでいいのではないでしょうか。さらりと読めます。2020/03/04

楓音

0
学べた3つの重要ポイント ①高額療養費制度、傷病手当金の制度だけは覚えておこう ②病気予防が一番の節約。生活習慣病予防のあいうえお「愛」「運動」「栄養」「温活」 ③住んでいる自治体によって、医療制度は若干異なるので、最大限利用する2018/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9736443
  • ご注意事項

最近チェックした商品