10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法

  • 著者名:山口揚平【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • SBクリエイティブ(2015/07発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797384017

ファイル: /

内容説明

27歳・独身・彼女なし、将来の見えない仕事をしている「僕」。
どんよりした気持ちで出かけた「成功した友人」の結婚式で出会った紳士が
「今後生きるために必要なこと」を教えてくれた……。

価値観の変容、広がり続ける格差、AIの台頭、資本主義の終わり、グローバル化……。
混沌とする社会の中で、自分の足で生き抜くために必要なことは何か。

・“やる気”なんてなんの意味もなさない
・「学び方を学ぶ」ことが、最大のスキル
・優秀さは「謙虚さ」と「能力」の掛け算である
・「能力がない」ということは「勇気がない」ということに等しい
・「信頼」はクレジットになる など

多くの起業を再生に導き、自らも起業家・思想家として活躍する著者が、
新時代に必須のスキル・考え方を紹介します。


●読者の感想
・タイトルに惹かれて買った。自分で考えることの大切さを、益々感じた(30代 男性)
・今後の人生の指針にしたいと思う。良書です(50代 男性)
・この本を読んで、今後の自分の生き方に勇気が持てました(20代 男性)
・ひさしぶりに面白い本を読みました!(20代 女性)
・どんなときでも、自分自身が出発点であるということを思い出させてくれました。今後の生き方が変わりました(30代 女性)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アクビちゃん@新潮部😻

53
【図書館】これはタイトル勝ち❢タイトルに惹かれて読んだけれども、結局、10年後に生き残る為には、なにを具体的にすれば良いのだろう?!母親として、子どもに何を教える事ができるのか分かりませんでした… 結婚がオワコン化していると言われても、子どもには結婚して世帯主となって欲しいもーん❢(笑)成功するイメージを持って、自分で考えて、行動する→当たり前ですよね。これが、出来る人が成功するのは。ただ、私は、子どもがお金持ちになる事を望んでいる訳ではなく、自分の道は自分で開拓して欲しい。その力を身につけさせたいだけ。2018/03/24

Willie the Wildcat

48
変化との付き合い方の提言。よ~く読んでみると、決して目新しい内容ではなく、現状を踏まえたBack2Basicと解釈。Cloud/Crowd。仕事は無論のこと、教育なども同様。故に「信頼」がカギ。持続性・継続性にも同感。ストーリー形式で紐解く形式も、立て付けを理解する一助となる。一方、形は異なれど何らかの格差が生じる世の中なのは理解するが、”蓋”の件を含めて若干危機感を煽りすぎかなぁという気がしないでもない。世の中の様々な不安要素に、現実感が高まっているが故の心の在り方の提言でしょうね。2016/01/26

パフちゃん@かのん変更

46
なんだかなあ・・・という内容でした。結婚はオワコン化している。10年後には5つの階層に分かれる(地球市民層・都市上位層・都市下位層・地方層・非社会層)で、上位に行くには品位教養人間としての在り方を磨かなければならないって、思い切り地方の人間をバカにしていますね。東京一点集中ではいずれ日本は破綻しますよ。まあ、それはともかく、なるほどと思うこともあった。成功の秘訣は①快楽を追求する②意味を追求する③やり続ける。とか、幸福のピークは年収700万。それ以上はストレスのほうが大きくなる。最後がSFチックだった。2018/03/08

デビっちん

20
お腹が空いている人に、魚そのものではなく、魚の捕り方を教えてくれている本です。道具や時期等の細かく具体的なものではなく、どの海へいくべきか、どうすれば魚が寄ってくるかという次元での内容でした。10年後に後悔したくなかったら読むべき本だと感じました。2019/06/09

くろいち

20
良書◎【成功する秘訣】成功する秘訣はただひとつ「成功するまで続けること」ヽ(・ω・)/ズコー☆成功する人はまず始めたりはしない。継続する仕組みを考える。[計画・実行・修正(Plan・Do・See)]のサイクルを回す◎勉強のできない人は、問題集を解く「実行」しかしない◯勉強のできる人は、「計画(Plan)」を立て「実行(Do)」し、結果をフィードバックする(See)仕組みを作る◎サイクルを回せば、「失敗」という概念がなくなる。成功するまで修正し続ければいい●面倒でも最初に計画を立てるようにしよう!2016/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9712172
  • ご注意事項

最近チェックした商品