ディジタル作法 - カーニハン先生の「情報」教室

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍

ディジタル作法 - カーニハン先生の「情報」教室

  • ISBN:9784274069093

ファイル: /

内容説明

技術系ではない多くの学生がITに関するニュースを正しく理解し、間違った内容であれば指摘できるようになることを目指して、ITの普遍的な技術や概念を丁寧で分りやすく解説。あらゆるものがディジタル化されている現代の社会で、一人前の社会人として生きていくために知っておくべき教養がこの一冊に濃縮されています。計算機科学者ブライアン・カーニハン氏によるプリンストン大学の講義を基にした書籍[D is for Digital: What a well-informed person should know about computers and communications]の翻訳です。

目次

第1部 ハードウェア(コンピュータとは何か?;ビット・バイトと情報の表現;CPUの中身);第2部 ソフトウェア(アルゴリズム;プログラミングとプログラミング言語;ソフトウェアシステム ほか);第3部 コミュニケーション(ネットワーク;インターネット;World Wide Web ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

toki

1
マイベストにIT技術枠で追加。コンピュータ科学の各論で詳細な専門書は各種あるのだが、1冊で1bit未満の物理レベルから10の1500乗バイトの全地球データレベルまできちんと論じ切る本はなかなか無いなかで、これはその貴重な一冊。新版があるようなので、マイベストはそのうちそっちと入れ替えるかも。

Osanori Tobita

0
デジタルの世界はまるで韓国料理のたくさん出てくるおかずのようだな。2016/08/31

ななみ

0
偉人・カーニハンの著書だけあって格調が高く抑制が効いている。誤解を招きそうな記述も少なく、学生さんやコンピュータの全体像を学ぼうとする人が通読するにはすごく良い本なのではないかな。一方で、これだけ広い分野をこの厚さでカバーしているのだから深みや凄みは感じられない。そこはそれ、興味を持った部分を自力で掘っていく姿勢が必要ですね。そういう点でも学ぼうとする人向け。2014/01/28

parkplace

0
カーニハンといえばもちろんC言語のバイブル「K&R」の著者の1人。ハードウェア、ソフトウェア、コミュニケーションの3つの章からなっている。もちろんソフトウェアについての記述が多いがそれにも増して、コミュニケーション(ネット)の発達が進むに連れてセキュリティの重要性が高まっていることを指摘している。2014/01/20

Takahito Katou

0
ハード、ソフト、通信についての概要や 自分のような凡人が見過ごている、デジタル社会の落とし穴や課題を分かりやすく解説してくれている。2013/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6402610
  • ご注意事項

最近チェックした商品