内容説明
「どこで受けられるの?」「料金はどのくらい?」「本当に効果があるの?」など、カウンセリングを受けたいと思った人が抱くであろう疑問に、プロカウンセラーがQ&A形式で答える。安心してカウンセリングを受けてほしいという著者の思いのもと、カウンセリングを効果的に活用するヒントがやさしく丁寧に語られる。カウンセリングの専門家やカウンセラーを目指す学生にとっても大いに役立つ、カウンセリングの超入門書。イラスト多数。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kuma suke
4
話をして、聞いてもらうという治療。そこには、患者の治したいという意志が必要。2015/10/19
きのみ
2
来週初めてのカウンセリングを受けるので。 読みやすく分かりやすい内容でした。平易な文章で書かれていて、短い時間で読むことができました。 カウンセリングは時間で料金が発生するため、どのような話にするか、どのような着地をしたいかを予め考えておくべき、というアドバイスが胸に刺さりました(自分がどうしたらいいかわからない、という内容を心療内科で伝えたところ、受診拒否をされた経験から。混んでたし、自分の伝え方が悪かったのだなと反省。診療内容の相違もあると言われましたが)。 読んでよかったです。2018/08/05
航輝
1
図書館本 実際にカウンセリングを受けているなかで敢えて借りてみた 当てはまってることがいっぱいあって、今の担当さんが自分にはあっているということが確認できた。2021/04/09
ybhkr
1
カウンセリングは今の日本においてとても微妙な位置にいると思う。まず、保険が使えない。無料のものは繋がらなかったり、予約がとれなかったり、カウンセラーが自分本意で逆効果になりやすかったり。日本と外国のカウンセリングに対するバックボーンの違いも大きく、なかなか利用しづらい。臨床心理士という資格の人間に何度かカウンセリングされた経験があるがなんの役にも立たなかったな。嫌な思いしかしなかった。精神疾患の場合は診療時間に話を聞いてくれる専門の医師以上のカウンセラーは日本にはいないと思う。他の分野はわからないけれど。2016/05/09
asajee
1
カウンセリングについてとてもシンプルに分かりやすくまとめてある。ふだんカウンセリングに関係ない方でも、様々な職場の管理職や教育職の方は一読した方がよいかも、と感じました。2015/09/09