内容説明
あなたの英語勉強法、迷宮にはまりこんでいませんか? 本書は、決して「ラクをして、ズルをして結果を出す方法」ではありません。「努力がムダにならないようにするための方法」で、それさえ実現できれば、充分に魔法のように効果的なのです。(「はじめに」より抜粋)英語の超劣等生からTOEIC満点を獲得した著者が、必ず成果につながる「魔法のメソッド」と、学習の袋小路に入ってしまう恐れのある「迷宮のメソッド」を、対比しながら紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
空猫
18
図書館。成果のあがる「魔法のメソッド」とよく似ているが成果のでない「迷宮のメソッド」を対比。大要は2つで,1つは,学習時間に比して効果がないときは学習範囲を狭くし,復習回数を増やせ(質の向上)。もう一つは,書きたいなら書け,喋りたいなら喋れ(聴・読・書・喋はそれぞれ練習が必要)。さらにこの2つをまとめれば,つまり「できないのは練習の量か質が足らんのだ」ということ。正攻法だが真実であり王道。具体的な練習法についてはこれまでの同氏の著作で書いてあることとほぼ同じ。2016/05/01
RmB
16
大人になっても読めない漢字がある。しかし、それを気にする人は多くないともいます。ところが、わからない英単語があると語彙不足に悩む。母国語も外国語も学びに終わりはないといことなのでしょう。本書のタイトルにもなっている「魔法」とは「努力」のことかもしれません。2015/05/15
Riopapa
9
最近、あまり英語の勉強らしきことをしていないので、この本を読んで、モチベーションアップした。やるべきことと方法はわかっているので、あとは継続してやるのみ。2016/02/01
kk
6
こういう勉強のメソッド本って、読んでる時点でもう負けてる感がありますが、現実のニーズとプレッシャーの中、kk的にはそんなこと言ってられないのであります。藁にも縋りたいのであります。内容的には、ケレン味のカケラもない、実に堅気な内容。やはり語学の習得って、地道に取り組む以外に王道はないってことですかね。紹介されてたトレーニングの中に、なんでも片っ端から英訳してみるみたいなのがあったので、試しにこの本自体を脳内で英訳しながら読んでみました。確かに勉強になった気がしたけど、死ぬほど時間がかかってしまいました。2019/07/31
魔魔男爵
6
一言で言えば、能動的に勉強汁!という事である。実用書だがギャグが楽しい。一つだけ引用しておこう。リスニング問題「アイノゥ・ゼィ・トゥレイン・ニァ・ザ・パーク」×”I know they train near the park.(=私は、彼らが公園の近くで訓練していることを知っています)”。○”I know the trainer is Park.(=私は指導者がパクさんであることを知っています)”。2017/07/06