10年後、自分の会社で働く方法―起業するための42のヒント―

個数:1
  • 電子書籍

10年後、自分の会社で働く方法―起業するための42のヒント―

  • 著者名:押切孝雄
  • 価格 ¥550(本体¥500)
  • ごきげんビジネス出版(2015/06発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

これから自分の会社をつくって、独立し、経営していくための本です。実際に私も29歳の時に起業して、現在は2社の経営をしています。起業する前にどんな考え方で、どのような行動をしたら良いのか、また、起業後にどのような景色が見えるのかについて書かれています。将来起業したい人にとって、そのヒントがみつかります。

【著者プロフィール】
著者:押切 孝雄

株式会社カティサーク代表取締役
1975年2月山形県生まれ
英国の大学院にて修士号を修得し、日本に帰国後ウェブサイト制作運営およびコンサルティングのカティサークを設立。クライアント先のホームページの成果を2カ月で12倍に引き上げた実績などがあり、企業や財団等でアドバイザーとしても活躍中。体系だったマーケティングの知識とウェブ業界の現場の実例に基づいたノウハウをわかりやすく伝達することに定評がある。
大学での講義や、著作、セミナーを通して、ネットの有用な使い方を広めるエヴァンジェリスト。
文京学院大学 非常勤講師

本書は、2013年6月に発売しました「30歳までに起業する!自由なマイクロカンパニーの創り方」の改訂版になります。

目次

一章 なぜ起業するのか?
未来を予測する方法とは?
コントロールの範囲を広げる
人生80年とすると20歳は朝6時!
時間的自由
自分探しで悩む自由
働く自由

二章 起業の方向性を探すフェーズ
コントロールできることは実現できる!
死ぬまでにやりたい100のこと
未来年表の作り方
外国語(英語・中国語)は当たり前になる
舞台は世界
世界を知る
ネットのツールを使いこなすスキル
キーワードツールで人々の関心を数で知る
ブルーオーシャンをどうやって見つけるか?

三章 ベクトルを決めて磨いていくフェーズ
シュートを打つ
20代では決めなくてもよい
人と知り合う
仲間と切磋琢磨する
勉強会に出よう
小学四年生が、他人に教えられるものがあるのか?
主宰しよう

最近チェックした商品