内容説明
1日1分でOK! 書くだけで最高の成果! 7kgダイエット、カウンセラーの資格取得、マラソン完走…と、毎日書き続けたら、実現スピード、どんどん加速! 1年後には、今の自分で想像もできないくらい、毎日が輝いたものになる! ブログが大評判の“自分磨きのカリスマ”が編み出した願いがつぎつぎに実現する“最強のツール”を初公開!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くみくみ
15
今度セミナーに出席するため読みました。日記とか書くの大好きです。作者は女性最高齢のサハラマラソン完走が夢らしいですし、私もなにか新しいこと始めたりしたいです。2016/01/13
よーこ
8
日記を書く習慣を身に着けたくて読んだ本。著者がExcelを用いて日記をつけている分、紙よりもExcelを使った方がやりやすいんだろうなと思った。やってみたくなりました。そして著者は読書によって物凄く沢山の知識を仕入れているみたいで、こんなところでも読書の効果を知りました。2016/04/07
minimu
8
名言コツコツというblogを毎日更新されている方の著書。本当にコツコツ続けられていて、昨日かな?連続2500日めを迎えられました。そんな著者さんの毎日ごきげんの秘訣と、夢を叶える力と、成長し続ける姿勢をもっと知りたくて、本書も読んでみました。やはりブログに書かれていることはほんの一部で、色々試していらっしゃるんだなぁー。100年日記は、100年でも続けられる日記という意味(エクセルです)。わたしも早速始めました。2015/11/17
コウジ
7
【文房具朝食会@名古屋のセミナー本】100年日記とは如何なる文房具なのか。サイズは?1頁が100分割されてるんだろうか?そもそも100年もの歳月に紙は耐えれるのか、インクも耐光性、保存性の良いものを選ばねばならん。と妄想していたが、文房具ではなくて人生設計のやり方の話です。今後の人生を考えるキッカケになる良書。2016/01/30
miacischan
4
逆算手帳から戻って、前著を読んでみた。「ライフシート」「マンスリーシート」そして「デイ」 毎朝その日の重要なことを書き、その日か翌朝に結果を振り返る。+感謝、幸せなこと、嬉しかったこと、ほめポイントなどを未来の自分のために書く。これが、逆算手帳に繋がっていくんだろうけど、ルーツを見た。「理想の人リスト」もいいなぁ。2019/09/07