日本のクラフトビール図鑑

個数:1
紙書籍版価格
¥1,782
  • 電子書籍
  • Reader

日本のクラフトビール図鑑

  • ISBN:9784839955274

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

<クラフトビール>―それは醸造家が素材に、香りに、味にこだわってつくる個性豊かなビールのこと。

国内外のビール通から熱い視線を集めている日本のクラフトビール・地ビール。本書では、そのこだわりと、ブルワリー(醸造所)・銘柄を徹底解説。ビールを楽しむための基礎知識もあわせて紹介します。究極の1杯を目指してつくられる、奥深い世界をご堪能ください。


●本書でわかること
・クラフトビールが注目されている理由
・日本のクラフトビールブルワリー(醸造所)
・飲んでおきたい日本のクラフトビール
・クラフトビールのスタイルと特徴
・クラフトビールの原料とおいしさの由来
・クラフトビールの製造工程と個性の決め手
・クラフトビールのパブでの楽しみ方
・全国のおすすめブルーパブ
・・・etc.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

59
地ビールとは違うらし。あれは一度下火になり、新たなトレンド、ということ。 静岡にも結構ある。 イチゴや山椒フレーバー、色も青いのが合ったり、種類がいろいろで楽しい2024/04/26

Keizy-soze

8
日本全国の「クラフトビール」が勢ぞろいの図鑑(「地ビール」ではない)。クラフトビールと地ビールの違いを知りたい人は本屋へGO。 個人的はブルーハワイ色の「網走ビール」 と 城崎ビールの「カニビール」が興味津々。2015/10/08

ののまる

8
ふむふむ!結構ジャケ呑みしたいビールがいっぱい。ヴァイツェン好きな私にも嬉しいビールがたくさん。2015/09/11

Satochan

1
日本のクラフトビールガイドブック。再読。この本を買った頃は、東京あたりではなかなかお目にかかれなかったけれど、最近では結構見かけるようになったので嬉しい。つい先日も軽井沢ビールを見つけて飲んでみた。イメージ通りすっきりした味だった。でもやっぱり現地で飲むのが一番。久しぶりに飛行機に乗って、まだ行ったことのない鹿児島の城山ブルワリーに出かけてみたくなった。2024/03/23

Junya Akiba

1
北海道は江別市から、南は石垣島・宮古島まで実に色んな所でビール作っているのですね。その数、この本だけで164箇所。 ビールの種類も様々だが、原料も米どころではお米を混ぜたり、苺や林檎、オレンジ、川越や薩摩は芋、沖縄はゴーヤなど、特産品を使ったり、地産地消に拘るブリュワリーもある。 ほかにも、網走の水色のビール、伊賀の忍者麦酒、幕末のビールなど、本当に色々あって驚いた。 出来るものなら直接訪れ、現地の料理と一緒に頂きたいが、これだけ多いと果たして現実的なのだろうか?夢が広がる一冊です。2016/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9783180
  • ご注意事項

最近チェックした商品